|
2009年8月6日 - 木曜日 | GABF2009まで49日 | |
 |
■ ベアード 原宿タップルーム |
 | ベアードのサイトによると、予定通り8月8日正午にオープンだそうです。 渋谷区神宮前1-20-13 ノーサレンダービル2F 電話:03-6438-0450 営業時間は月〜金 は17:00-24:00、 土日祝は12:00-24:00 また、シーズナルとして、原宿タップルームセレブレーションエール (アメリカンIPA、ABV 6.5%)、アジアンビューティびわエール 2009 (ABV 6.0%) だそうです。 |
 |
■ キリン フリー |
 | キリンのプレスリリースによると、「キリン フリー」に500ml缶と中瓶(500ml)を9月16日より追加、年間目標を上方修正だそうです。 かなり○☆※□と聞いたので恐いもの見たさで飲んでみたいですが、とても一人で飲む勇気が出ません。 |
 |
独り言 - | 今日は広島に核爆弾が投下された日です。すべての戦争兵器は愚かなものですが、核兵器は群を抜いてばかげた物です。 一刻も早く地球上から核兵器が根絶されますように、すべての戦争や紛争が根絶されますように。 |
|
2009年8月5日 - 水曜日 | GABF2009まで50日 | |
 |
■ 2009 GABF CM |
 | YouTubeに2009 Great American Beer FestivalのCMがアップされてます。 |
 |
■ イクスピアリ サマーバケーションエール |
 | イクスピアリ(ハーヴェストムーン)のサイトによると、今のシーズなるは「サマーバケーションエール」ケルシュを舞浜流にアレンジだそうです。 Harvestはハーヴェストなのに、Vacationはヴァケーションじゃなくてバケーションなんですね。 |
 |
■ 木内 試飲販売 |
 | 木内酒造(常陸野ネスト)のサイトによると、試飲販売のスケジュールは 8月26日から9月1日 東武船橋地下酒類売り場 8月29日から9月1日 浦和伊勢丹地下酒類売り場 8月19日から8月25日 池袋西武地下酒類売り場 ビールの試飲販売があるかどうかは不明。また、サイトで「梅酒」や「梅酒の梅」を通販しているそうです。
|
 |
■ ジョッキ生8クリアストロング |
 | サントリーのプレスリリースによると、「ジョッキ生8(エイト)クリアストロング」(その他の醸造酒(発泡性)(1))を10月6日から発売するそうです。「エイト」はアルコール8%に由来する名前で、缶に「8」と目立つように書かれています。 これはどう見てもアルコール7%に由来する名前で、缶に7と大きく書いてある「キリン ストロングセブン」(リキュール(発泡性)(1))をモロ意識したネーミングです。ぜひアサヒには「クリア アサヒ ストロングナイン」とかぜひ出してほしいです。(あ、クリアもかぶる) |
 |
■ 琥珀ヱビス 缶 |
 | サッポロのプレスリリースによると、「琥珀ヱビス」の缶350ml, 500mlを期間限定で10月7日から全国発売するそうです。 現在、琥珀ヱビスは10リットルケグのみで出荷されているようです(北海道以外の全国で)。 プレスリリースには「琥珀ヱビス」の特徴として「麦芽(協働契約栽培)100%使用」「厳選したクリスタル麦芽(協働契約栽培)を配合」というのがあります。 これは日本語としてとても変です。麦芽の原料である麦は農作物で「栽培」しますが、「麦芽」は「工場で加工生産」するものです。ですので「麦芽を協働契約栽培」はおかしいです。 「コーンフレークを栽培する」というようなものです。 |
 |
独り言 - | 地上波でドラマを見ない人が言うのもなんですが「こち亀」のキャストってどうなんですか?昭和の匂いがしない両津=香取慎吾と金持ちの匂いがしない中川=速水もこみちって?(実際、見てないので、もしすばらしかったらすいません) |
|
2009年8月3日 - 月曜日 | GABF2009まで52日 | |
 |
■ ブラッセルズビアラリー |
 | ブラッセルズのサイトによると、恒例の「ブラッセルズビアラリー」が9月1日から9月30日のあいだ開催されるそうです。 |
 |
■ 大山 ベルジャンダーク |
 | 大山Gビールのサイトによると、ベルジャンダークとバーレーワインが発売中だそうです。 |
 |
■ オラホ ホップ収穫体験 |
 | 東御市 湯楽里館(オラホビール)のサイトにホップ収穫体験の案内がアップされてました。8月16日で無料、レストラン500円食事券がもらえます。別に、収穫したホップを一部もらえるとかではなさそうです。 ていうか、ホップなんて育ててたんですね。種類はなんでしょうか? |
 |
■ ベルギーはドイツの倍 |
 | MSN産経ニュースによると、ここ四年でベルギービールの輸入は倍増、7億円に迫り、ドイツにダブルスコアで差を付けているそうです。 その中の説明に、「製法が厳格なドイツや日本ではビールの味わいにあまり差がないが、ベルギーではおいしければ何でもあり。麦芽にしていない小麦で造る白ビールや....」というのがありました。とーーーーーーんでもない間違いです。 日本は製法が厳格ではありません。ベルギーのスタイルを実際に作っているところがたくさんあるじゃなないですか。そもそも、ドイツビールに味わいにあまり差がないというのがめちゃくちゃな認識です。ぜひ、ラオホとベルリナーヴァイスとドッペルボックをのませてあげたいです。 日本の「大手」ビールの味わいに、まるきり差がないというのは同意します。 |
 |
独り言 - | 池袋のイルムスがLoftのあった(いまでもある)場所に移動してました。とても狭くなりました。10周年記念のやたら持つところのあるトートバッグがとても気にいったので(それほど高額でもなかったので)購入。 |
|
2009年7月30日 - 木曜日 | GABF2009まで56日 | |
 |
■ Northern Brewer 新店舗 |
 | ミネソタ州セントポールのホームブルーサプライショップ「Northern Brewer」のプレスリリースによると、この秋、ミルウォーキー(ウィスコンシン州)に新しいリテイルショップをオープンするそうです。面積は11,000平方フィート(1022平方メートル。今より格段にでかい)で教室とデモ用のキッチンサイズ「ナノサイズブルワリー」が出来るそうです。 それにともない、ミルウォーキー勤務のRetail Manager、Assistant Manager、Retail Associateを募集しています。 |
 |
■ 箱根ビールサイト |
 | 箱根ビールのサイト(www.hakone-beer.com)がオープン。 夏季限定ヴァイツエンが発売中だそうです。 |
 |
■ ビール日めくりカレンダー2010 |
 | amazon.co.jpで、おなじみの、ビールの日めくりカレンダーの2010版「365 Bottles of Beer 2010 Calendar (Page-A-Day Calendars) 」の予約を受け付けていました。 Charles Papazian (著)だったんですね。 |
 |
■ BrewDog Tokyo* パワーアップ |
 | 去年、意味も無く高アルコールでマスコミにたたかれたBrewDogのTokyoの2009年版「Tokyo*」(*が付く)がリリースされたようです。(ブログのこのあたり参照)アルコール18.2%と去年の12%からさらにパワーアップ(去年は12%なのにたたかれた)。インペリアルスタウトで、ジャスミンとクランベリーをボイリング時に入れ、大量のアメリカンホップでドライホップをし、トーストしたフレンチオークチップを入れて4週間エイジングしてあるそうです。イーストはシャンパンイースト。 |
 |
■ 一番搾り とれたてホップ生ビール |
 | キリンのプレスリリースによると、「一番搾り とれたてホップ生ビール」を10月28日から数量限定で発売するそうです。 岩手県遠野産のホップを「収穫したばかりのホップを、水分を含んだ生の状態で凍結させ、これを細かく砕いて使用することで、旬のホップの個性を最大限に引き出しました。」というものです。 いくつかある一番搾りの謎の何番目かは「なぜ、収穫したばかりのホップを使うのにわざわざ『凍結』させるのか」と「なぜ、わざわざ『細かく砕いて使用』するのか」です。通常、乾燥させない、収穫直後のホップ、またはそういったホップを使用する事を「ウェットホップ」とか言いますが、たぶん、どこも凍結も、粉砕もしないでそのまま使ってると思います。 ところで、ホップは一年に一回しか収穫しないので「旬」という言葉はおかしいと思います。 |
 |
■ 白麒麟 |
 | キリンのプレスリリースによると、白麒麟が10月7日から発売です。「白麒麟」にまつわる謎は、「何が『白い』のか」ですが、最初に発売されたときのプレスリリースにも特に「白」が何を意味するのか何も書いてありません。ところで、この頃には「冬限定マイルド<生>」というキャッチがあって、缶にも印刷されてたんですね。最近あまり発泡酒で「<生>」が付かなくなったのは「ビールと間違えそうな名前」という事で税務署的にNGだからでしょうか? |
 |
独り言 - | 今月は、このサイトに「マイケルジャクソン」で検索してきた人が、何人もいたようです。 iPhone / iPod touch用 iDiskアクセスアプリ やっと出ました。 |
|
2009年7月28日 - 火曜日 | GABF2009まで58日 | |
 |
■ ミールミィ ミードフェア |
 | ミードの輸入、通販でおなじみのミールミィのサイトによると、伊勢丹新宿本店にて、7月31日から8月6日まで、地下ワインコーナー店頭にて第二回「ミードフェア」行うそうです。 |
 |
■ Falling Rock Tap House / Russian River Publication |
 | おなじみのデンバーのFalling Rock Tap Houseのメール配信によると、7月31日17:00に限定ビールRussian River Publicationのキックオフを行うそうです。このビールはPublican National Committee(PNC)によってRussian Riverにて醸造され、メンバーのパブで出されるとのことです。 PNCとは、著名なパブのオーナーの集まりで、Falling Rock Tap House、Toronado、Brouwer's Cafe、Monk's Cafe、Horse Brass Pubが参加しているそうです。(残念ながらToronado、Brouwer's Cafeには行った事が無い) Russian RiverのVinnie(ブルーマスター、オーナー)はOrvalとDe Ranke XX Bitterからインスピレーションを得たとのことで、4種類のブレタノマイセスが入っているそうです。アルコールは8%、それぞれのパブにケグ18本づつ行くそうです。(ハーフバレル?) |
 |
■ COEDO 地域の魅力セレクション2009 |
 | COEDO NEWS BLOGによると、東京国際フォーラム(有楽町)で7月31日から8月2日にかけて開催される「地域の魅力セレクション2009」にCOEDOが出店しているそうです。試飲、購入が出来るそうです。入場無料で10:00-17:00(終了が早いです) このイベントに参加する、その他のメーカーは宇都宮市農林公園ろまんちっく村、サンクトガーレン、富士桜高原麦酒で、一応、みなさん地下2Fの関東エリアの中で、ほぼ、かたまってブースがあるようです。 |
 |
■ ベアレン 岩山ビアパーティ |
 | ベアレンのニュースブログによると、8月6日 19:00-21:00 岩山展望台 喫茶GEN・KIにて「岩山ビアパーティ」を開催するそうです。盛岡駅前からバスを出すようです。 |
 |
独り言 - | 最近、静音ブームなんですかね、静音電動歯ブラシとかライオンから出てますし、音のしない静音キーボードとか言うのもありあます。 そんなに気にする人って、この季節、耳栓とかしないとセミがうるさくて外を歩けないんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか? |
|