|
2009年5月21日 - 木曜日 | GABF2009まで126日 | |
 |
■ 次回SEBL |
 | 次回のSEBLは6月20日。テーマは「レシピーフォーミュレーションとソフトウェア(仮)」てな感じです。 |
 |
■ Sake NY Style |
 | きた産業のサイトに、ニューヨークでのサケイベントの模様がアップされていました。 |
 |
■ 木内酒造 試飲販売 |
 | 木内酒造(常陸野ネスト)のサイトによると東武船橋の地下酒類売り場にて5月21日から5月27日まで試飲販売を行っているそうです。(なにの試飲販売かは不明です) |
 |
■ ビアへるん 宍道湖夕陽ビール |
 | 松江地ビール ビアへるんのサイトによると、限定「 宍道湖夕陽ビール」6月発売、予約受付中だそうです。「 宍道湖夕陽ビール」は毎年違うスタイルらしいです。今回はアンバーラガーとのことです。また、頒布会(年4回、8,000円)受付中です。 |
 |
■ 三次ベッケン ウィートラガー |
 | 三次ベッケンビールのサイトによると、夏のシーズナル「ほたる」が5月29日から発売だそうです。ウィートラガーだそうです。 |
 |
■ 箱根ビール蔵 リニューアル |
 | 鈴廣かまぼこ(箱根ビール)のサイトによると「箱根ビール蔵」が「えれんなごっそ」に改名、リニューアルで6月25日オープン。現在改装のためクローズしてますので、ご注意を(特にHBCに参加の方々) サイトも、hakone-beer.comというドメインになってます。 |
 |
■ ベアード シーズナル |
 | ベアードのサイトによると、セゾンさゆりとヨーロピアンサマーエールが発売中、ヨーロピアンサマーエールは沼津と中目黒のみだそうです。 |
 |
■ COEDO けやきひろばビアフェスト |
 | COEDO NEWS BLOGによると、さいたまスーパーアリーナ前のけやきひろばで5月20日から24日まで開催されているけやきひろば ビアフェストに出店中だそうです。ほかのケーカー系出店者は「サッポロ」(サッポロライオン)と「ろまんちっく村」です。 |
 |
■ サッポロ 千葉限定キャンペーン |
 | サッポロのプレスリリースによると、千葉限定で「ドラフトワン」「麦とホップ」のキャンペーンを6月12日から行うそうです。千葉限定キャンペーンというより、キャンペーンの応募はがきが印刷された6缶パックを千葉限定で発売するというものです。JCBのギフトカード(千葉以外でも使える)、マザー牧場のハム、ソーセージセットが当たります。サッポロビール千葉工場は、大手ビールメーカーでは県内唯一のビール工場だそうです。 ところで「麦とホップ」の現在のキャッチは「なにより麦の味がする」ですけど、 1. ビールって麦の味しないよなぁ 2. そもそも麦の味って言われても普段、麦って食べないからわからないよなぁ |
 |
独り言 - | いよいよ来ましたPalm pre 6月6日。日本には来ないよな〜 日本法人無くしちゃったしな〜。HTCのAndroidがDocomoで6月、iPhone 3G 2ndGが7月17日という噂、Softbankのお得なプランは今月いっぱい。 |
|
2009年5月12日 - 火曜日 | GABF2009まで135日 | |
 |
■ きた産業 新コンテンツ |
 | きた産業のサイトに「エポックメーキングな王冠・キャップのパテント20選」というコンテンツがアップされていました。めずらしくPDFではありません。ウィリアムペインターの特許は日本では誰が申請したかとか、面白いです。 |
 |
■ Dry Dock Brewing 拡張工事 |
 | 拡張工事中のデンバー郊外のDry Dock Brewingのメール配信によると、計画の半分以上は進んだそうです。また新しいブルワーが一人入ったそうです。 |
 |
■ あおもりカシスドラフト |
 | 東奥日報、北海道新聞などによると、あおもりカシスの会は青森産のカシスを使ったビール「あおもりカシスドラフト」のお披露目会を開いたそうです。果汁3%のビタータイプというのが出るそうですが、5%のペールエールタイプというのも発売予定だそうです(カシスの量で名前が変わる?)。果汁という事はジュースにして入れてるって事みたいです。 |
 |
■ アサヒ OB買収できず |
 | ロッテと共同してアンハイザー ブッシュ インベブが売却する韓国2位のメーカOBを買収する予定でしたが、アメリカの投資ファンドが落札し、結局買収計画は実現しなかったそうです。 |
 |
独り言 - | まだひと月も先ですが、新型インフルエンザの影響でWWDCに行けなくなった人って沢山いるんでしょうね。でも、国内に感染者がいたんだから、もう海外に行かなくても感染の危険性があるわけで、海外出張自粛の理由って無くなったような気がするんですが。 |
|
2009年5月11日 - 月曜日 | GABF2009まで136日 | |
 |
■ The Everything Homebrewing Book |
 | Amazon.co.jpの新刊案内によると、The Everything Homebrewing Book: All You Need to Brew the Best Beer at Home! (Everything Series) というのが出ます。「Everything」というHow to本のシリーズらしいです。作者のDrew Beechumはホームブルワーでプログラマーみたいです。老舗ホームブルークラブ、Maltose Falconsのサイトにこの人のプログラムがいくつもアップされてます。 |
 |
■ The Beerbistro Cookbook |
 | The Beerbistro Cookbook というビールの料理の本が出ました。Beerbistroというのはカナダのトロントに実際にあるレストランで、筆者はここのオーナーシェフとビアライターでビストロの共同経営者の共著だそうです。 出版社のサイトによると、こんな料理が書いてあるそうです。Blonde Ale Vegetable Pakoras, Grilled Porter, Pulled Pork Quesadillas, Curried Butternut Squash and Ale Hummus, Drunken Portobello Mushroom Sandwich, The Ultimate Frites, Apple Ale Back Ribs, Navajo Spice Rubbed Oatmeal Stout Chicken, Maudite Onion Confit, Beer Butter Tarts, Beeramisu, Stout Macadamia Nut Brownies, and Beerscream. |
 |
■ 御殿場高原 デュンケル |
 | 御殿場高原ビールのサイトによると、本日より限定デュンケルが発売です。 |
 |
■ ブラッセルズ ベルギー月間 |
 | ブラッセルズのサイトによると、6月6日のベルギー国王の生誕日から、7月21日のベルギー独立記念日まで各店で「ベルギー月間」というフェアが行われるそうです。 |
 |
■ ハーヴェストムーン デュンケルヴァイツエン |
 | イクスピアリ(ハーヴェストムーン)のサイトによると、現在のシーズナルはデュンケルヴァイツエンとグレープルフーツエールと春の小麦ビールだそうです。 |
 |
■ スワンレイク #B-IPA |
 | スワンレイクのサイトによると、シーズナルの「#B-IPA」(読み方不明。ナンバービーアイピーエー?)というベルジャンIPAが発売中です。 |
 |
■ Alaskan White |
 | Alaskan Brewingからのメール配信によると、Alaskan White Ale(ベルジャンホワイト(Witbier))が新たに通年製品として発売されたようです。Witをベースに独自のイーストによる物だそうです。 |
 |
■ 2009年新ホップ使用 モルツ |
 | サントリーのサイトで、「2009年新ホップ使用・初仕込ザ・プレミアム・モルツ」というのが当たるキャンペーンが始まっていました。締め切りは6月末まで、ですが...ホップは秋収穫なので、賞品が届くのは11月頃だそうです。これって、別に9月頃やってもいいんじゃね?(あのサントリーですから、それなりの理由はあるんでしょうけど)最初はニュージーランドの2009年ホップの話かと思いました。 |
 |
独り言 - | すでに人類が1/5が死滅してるくらいの勢いでメディアが大騒ぎしているインフルエンザですが、今ワクチンをどんどん作ってますとか、治療薬を大増産中ですとかの話が無いのはなぜ?本当にそういう事をしていないのか、ネタ的につまらないから報道しないだけなのか? 不景気報道が企業がリストラやボーナス、昇給カットやらに「まぁしょうがないか」的な雰囲気を作るのに役立っていると同様に、インフルエンザ報道は(全く感染者がいない国でも)企業が出張を自粛して経費を削る格好の理由になっているような気がします。 |
|
2009年4月27日 - 月曜日 | GABF2009まで150日 | |
 |
■ SEBL |
 | 次回SEBLは、5月16日。テーマは「ヘレス」です。 |
 |
■ 大山 アメリカンIPA |
 | 大山Gビールのサイトによると、アメリカンIPAが発売中です。 |
 |
■ The Beer Lover's Cookbook |
 | 「The Beer Lover's Cookbook: More Than 300 Recipes All Made With Beer 」がAmazon.cojpで予約できるようになっていました。このシリーズの前の本は「The Ultimate Beer Lover's Cookbook: More Than 400 Recipes 」で「Ultimate」がなくなってレシピーが400から300に減りましたが値段も安くなりました。 |
 |
■ キリン ストロングセブン |
 | キリンのプレスリリースによると、「キリン ストロングセブン」のパッケージと中身をリニューアルだそうです。内容は、麦芽使用率をこれまでの1.6倍に、「新・高発酵技術」を採用だそうです。これって、原料の一つである発泡酒の話ですよね。ストロングセブンはリキュールなので、原材料は発泡酒とスピリッツです。まさか、大麦スピリッツの話だったりして。 高発酵といっても名前からしてアルコールは7%というのは変更できないので、もし発泡酒が高発酵になったらその分スピリッツのアルコールが少なくなっているという事でしょうか?たぶん発泡酒は麦芽25%未満で作っていると思うのですが、1.6倍にしても25%未満とは、前は15%くらいだったという事? いろいろ謎があります。 |
 |
■ キリン コクの時間 |
 | キリンのプレスリリースによると、「キリン コクの時間」(リキュール)が、6月24日から全国発売だそうです。 プレスリリースの中に「独自のホップ投入法」というのがあって、その説明が「香りづけに特徴の異なる複数のアロマホップを使用。その相乗効果により、キレのある引き締まった後味が実現。特許出願中」とあります。これって、これだけ読むと、ごく普通に世界中で行われている事ですが、こんな事で特許が取れるものなんでしょうか。これで取れるならドライホップとかでも特許が取れそうな気がする。 |
 |
■ アサヒも6缶パックで横濱開港150周年 |
 | アサヒのプレスリリースによると、アサヒも横濱開港150周年キャンペーンを行うようです。スーパードライの6本パックの紙に「横濱開港150周年」バージョンがあって(神奈川限定発売)裏にアタリが書いてあると150名に中華街の商品券5,000円分が当たります。 寄付が無い、缶デザインを変えないという違いはありますが、「6缶パック、中華街、商品券、150名」はサッポロと同じです。(サッポロは3,000円ですが) |
 |
|
2009年4月22日 - 水曜日 | GABF2009まで155日 | |
 |
■ Dry Dock Brewingいよいよ拡張工事 |
 | オーロラ(デンバー郊外)の超オススメ超小規模ブルワリーDry Dock Brewingがついに拡張工事を始めたそうです。サイトに工事のようすや写真がアップされています。 いまの建物の別の場所で、そこにはアイオワから買ってきた設備が設置されます。ファーメンターは14bblx2と7bblx2で温度調整付きだそうです。今の店は営業しているようです。 |
 |
■ カフェヒューガルデン12周年 |
 | ブラッセルズのサイトによると、カフェヒューガルデンが本日(4月22日)で12周年だそうです。おめでとうございます。 21日から23日までのあいだ、ヒューガルデンブロンシュ、ベルビュークリーク、マレッツブロンドが1杯500円だそうです。 |
 |
■ 三次地ビール |
 | 三次ベッケンビールのサイトによると、地ビールの日を記念して醸造した限定ビール「三次地ビール」を4月23日より発売するそうです。デュンケルの高アルコール版(7%)とのことです。 |
 |
■ TYハーバー ストロングエール |
 | ティー・ワイ・ハーバー ブルワリーのサイトによると、今のシーズナルはStrong Aleでアルコール7%だそうです。 |
 |
■ Brew Pal |
 | iPhone/ iPod touch用アプリケーションの「Brew Pal」を購入してみました。115円。レシピー設計ソフトですが、ケトルファイニングや発酵中にフルーツを入れるとか設定出来て、マッシングやボイリングのタイマーも付いています。作ったレシピーはメールで送れます。結果から、BJCPスタイルガイドラインの近いスタイルを検索してくれます。フレーバーホイールが入っていたり、数字入力は数字テンキーだったり、良く出来ています。が、難点は単位系が変更出来ない事。 姉妹ソフトに「Sparge Pal」こちらは、バッチサイズ、グレインの量や、マッシング温度を入れるとマッシングとスパージングのお湯の温度と量と計算するソフトで、無料です。 |
 |
■ サントリー ジョッキ爽潤 |
 | サントリーのサイトによると「ジョッキ爽潤」(リキュール(発泡性)(1))というのが発売されたようです。全ホップの70%以上がカスケードでレイトホップだそうです。 |
 |
■ サッポロ 麦とホップ<赤> |
 | サッポロのプレスリリースによると、「麦とホップ<赤>」というのが当たるキャンペーンが実施中です。このキャンペーン、宛先がうちの近くの郵便局の私書箱です。 |
 |
■ ドラフトワン 横浜開港150周年記念缶 |
 | サッポロのプレスリリースによると、「サッポロドラフトワン 横浜開港150周年記念缶」が4月22日より神奈川限定で発売。1缶につき1円が「かながわトラストみどり基金」に寄付されるそうです。また6缶パックを対象に、横浜中華街専用のギフトカード3,000円が150名に当たるキャンペーンを実施だそうです。 この缶の販売予定数は13,000ケースでしたがって寄付は312,000円が予定されています。中華街ギフトカードは3,000円が150名なので、450,000円でこっちのほうが予算が大きい。 |
 |
独り言 - | Palm Preはいよいよ秒読み状態に。 D5000ってウエストレベルで縦位置で撮ろうとすると、たぶんシャッターボタンを上にした位置になると思うのですが、ライブビューで撮ろうとすると、液晶が見にくいか邪魔になりそうな気がしますがどーでしょう? |
|