|
2008年10月24日 - 金曜日 | GABF2009まで335日 | |
 |
■ SEBL |
 | 明日のSEBLのオミアゲ試飲ビールは(たぶん)ミネソタでした変えない、SurlyのBender(ブラウンエール)です。(写真はペールエールですが) 抽選で1名にオミアゲのTシャツも当たります。 |
 |
■ ポパイ新入荷 |
 | ポパイのサイトによると、今度の新入荷はスピークイージーのハンターズポイントポーターとノースコーストのブラザーセロニアスです。 |
 |
■ 今更ですがユートピアを飲んでみようの会 |
 | 池袋vivo!にて「今更ですがユートピアを飲んでみようの会」が11月1日からスタートするそうです。現在のゲストビールは、たぶん「サンクトガーレン アップルシナモンエール」です。 |
 |
■ ガンブリヌス新入荷 |
 | BEER CAFE ガンブリヌスのブログによると、「ハーヴェストムーン パンプキンエール」「エチゴビール ESB」「サンクトガーレン ヴァイツェン」があるらしいです。また10食限定で「栗のロールケーキ」があるそうです。 |
 |
■ サンクトガーレン冬のシーズナル |
 | サンクトガーレンのサイトによると、冬のシーズナル「アップルシナモンエール」が発売中です。去年はサンクトガーレンの直販はありませんでしたが、今年はサンクトガーレンサイトのオンラインショップで販売されています。夏のシーズナル「湘南ゴールド」は終了していました。 |
 |
■ ベアードシーズナル |
 | ベアードのサイトによると、秋の定番シーズナル「ビッグレッドマシーン フォールクラシックエール」が発売中です。瓶も発売360mlで発売との事です。また、中目黒タップルームの営業時間が11月1日(土)より、平日14:00から24:00まで、土日祝が12:00から24:00まで(現在は平日、土日祝とも11:00から23:30)と変更になるそうです。これにともなって、平日ランチが無くなるそうです。 |
 |
■ Amazon.co.jpに食品&飲料 |
 | Amazon.co.jpにて「食品&飲料 」が登場。お酒 もあり、その中にビール もあります。ヤッホーやネストを売っています。が、現在わずか18件で、その18件にもまちがってワインが3つ、マッコリが1つ入っているので、実際には14件です。14件というのは、ミネラルウォーターの「海洋深層水」と同じくらいの件数で実にマイナーな存在です。ちなみにワインはビールの約65倍(905件)、洋酒・リキュールは約49倍の件数(683件)があります。ま、日本ではビールなんてそんな程度のものか。と思う次第です。 |
 |
独り言 - | App StoreにiPhone / iPod touch用ボイスレコーダーソフトがでてました。iPod touchは2nd Generationのみ。(たぶん)iPodにマイクのハードウェアは無いんですが、Appleのマイク付きヘッドフォンがiPod touchにも対応していたので、こういうのが出てくるんだろうなとは思ってました。 ところで、iBook DualUSBも限界ですが、アメリカに行くとき持って行くコンデジ、Pentax Optio S4も電池を止めるツメがなんかちょっと変に歪んで、メカ的に限界です。しょっちゅう電池のフタが開きかけます。ときどき、電池が飛び出します。 一応、バックアップ機としてOptio Xがあるんですが、スペック的にちょっと古さが目立ちます。でも、いろいろ見ても、いまS4くらい小さくて軽いのってPentaxに無いんですよね。Sシリーズ自体、S10を最後に無くなってるし。 |
|
2008年10月22日 - 水曜日 | GABF2009まで337日 | |
 |
■ ポパイ新入荷 |
 | 最近ポパイのサイトの新入荷情報が頻繁に更新されています。 ここ一週間の新入荷はマーフィーズアイリッシュスタウト、Hair Of The Dog Fred、アラスカンスモークポーター、富士桜高原麦酒 ラオホボック、ローグエール ブルタルビター、いわて蔵スモークエール、ベアード ニューワールドアルトなど。 |
 |
■ 木内試飲販売 |
 | 木内酒造のサイトによると、クイーンズ伊勢丹にて試飲販売があります。10月24日、25日に横浜店、品川店、10月25日、26日に錦糸町店で、ホワイトエール、バイツェン、スイートスタウトはケグからの試飲が出来るそうです。 |
 |
■ 賞品総額15,240円 |
 | サッポロビールのサイトで「琥珀ヱビス」350ml缶6缶パックが当たるアンケートが行われています。なんと「10名」に当たります。賞品総額254円 x 6 x 10 = 15,240円です。 |
 |
■ 杉能舎グローラー販売か |
 | 杉能舎のサイトによると、会員制で1リットルのPETボトル販売を始めたようです。PETボトルは(たぶん)ワンウェイ。入会金1,500円で最初の1リットル。次回から1,000円で1リットル。消費期限は2日。通販ページに見当たらないので、売店でのグローラー販売っぽいです。 |
 |
■ サントリー今度こそ、ついに黒字か |
 | 毎日.jpによると、サントリーの佐治信忠社長が毎日新聞インタビューに答えたところによると、2008年12月期にビール事業が黒字になる見通しだそうです。もしそうなれば1963年のビール参入以来45年目で初めての快挙とのことです。 売り上げの伸びの原因は例の「時間差値上げ作戦」(キリンが2月、アサヒが3月、サッポロが4月に値上げしたのに、サントリーは瓶、ケグは4月に値上げしたものの、缶製品は9月1日まで据え置いた)が大当たりだったもようです。じつに、サントリーらしいです。 いままで黒字になりそうだったのは、2006年の「プレミアムモルツ最高金賞アピール作戦」と「発泡酒マグナムドライ大躍進」の2003年ですが、2006年は結局黒字にならなかったんですね。やはりプレミアムモルツは多少売れたところで、発泡酒や第三のビールに比べれば、ものの数では無かったということでしょう。2003年は本当に黒字になりそうだったようですが、発泡酒の酒税を増税され、その夢は一撃でふっとびました。 いつも思いますが、日本という国では大手ビールメーカーというものは、あの大サントリーをもってしても、あのサントリーのマーケティングをもってしても、黒字になるのに45年もかかるということです。こんなんじゃ、インベブもSABも日本の大手メーカーを買おうって気になりませんよね。 |
 |
■ インベブ韓国のOB売却 |
 | 各紙の報道によると、インベブが韓国2位の大手ビールメーカーOriental Breweryを売却するそうです。売却先として、キリンやアサヒの名前が出ているようで、特にアサヒはロイターによると、財務調査をしたり、現地の視察をしたりしているよです。 |
 |
独り言 - | MacBook Late 2008は中身的には バックライトがLEDに 800MHzフロントサイドバス -> 1066 MHzフロントサイドバス 667MHz DDR2 SDRAM -> 1066 MHz DDR3 SDRAM Intel Graphics Media Accelerator X3100 -> NVIDIA GeForce 9400M統合型グラフィックス ビデオ出力端子:Mini-DVI -> Mini DisplayPort Bluetooth 2.0+EDR -> Bluetooth 2.1+EDR FireWire 400ポート1基 -> FireWire無し ディスクの交換がとても簡単に で、いままで価格を押さえるために節約していたグラフィック周りを充実させたせいか、Early 2008にくらべて割高、 Early 2008 2.1GHz、13インチMacBook(ホワイト):129,800円 2.4GHz、13インチMacBook(ホワイト):154,800円 2.4GHz、13インチMacBook(ブラック):179,800円 Late 2008 2.0 GHz、13インチ、アルミニウムMacBook:148,800円 2.4 GHz、13インチ、アルミニウムMacBook:184,800円 しかも、メモリーとバスの高速化で対処できるという事なのか、クロック遅い方は2.0といままでの2.1より遅くなってしまいました。 FireWireを無くしたために周辺機器ポートが1個減ったというのも嫌な感じです。 というわけで、あまり魅力を感じません。 うちのiBook G3 500 DualUSBが完全に限界なので、Early 2008のBlackのUSキーボードの整備済製品がでたらそれを買います。 |
|
2008年10月14日 - 火曜日 | GABF2008まで-5日 | |
 |
■ SEBL |
 | SEBL「Beer Festival Hunter XVII ミネソタ ツインシティーズ」編は来週末です。 来年のGABFは久しぶりに9月末です。 参加者にTシャツとかのオミアゲが当たるかも。試飲するオミアゲビールは(当然ですけど)輸入されていないビールです。 簡易レポートはこちらです。 |
 |
■ MillerCoors |
 | SABミラーとモルソン クアーズがアメリカでの事業を統合するようです。 GABFで、ミラーだかクアーズだかの看板がMillerCoorsになってて、あれ? と思って、ホテルでサイトを調べたら、合併みたいな事が書いてありました。 それぞれの工場はそのままで、本社機構はシカゴになるようです。 いやー知らんかったなーと思っていたら、その日(GABF初日)に発表されたようです。 (モルソンとSABが合併するわけではないようです) |
 |
■ イクスピアリシーズナル |
 | イクスピアリのサイトによると、今のシーズなるは「アプリコット」と「秋麦」(スタイルおよび読み不明(画像のファイル名から想像すると「しゅうばく」ではなく「あきむぎ」))だそうです。 |
 |
■ さがみヴァイツエン |
 | さがみビールのサイトによると、直営レストランとネットショップ限定でヴァイツェンが発売中です。さがみビールには夏限定の「ヴァイス」というビールもあってそれとは別の物のようです。 |
 |
■ きた産業の新コンテンツ |
 | きた産業のサイトに「醸造所におすすめする殺菌剤、洗浄剤」、「PETスポット替栓」、「シャンパンワイヤーフードの印刷」がアップされていました。 「醸造所におすすめする殺菌剤、洗浄剤」リン酸ベースの「マイクロクリーンDF」というのが、StarSanに近いっぽい物かな。 |
 |
■ Red, White, and Brew |
 | Amazon.co.jp にて、今月発売の「Red, White, and Brew: An American Beer Odyssey 」が注文可能になっていました。アメリカのクラフトブルワリーを訪ね歩く旅行記のようです。 |
 |
独り言 - | BlackBerryとiPhoneやたら見ました。 ミネアポリス/セントポール空港からデンバーまでの飛行機で、僕のいた列に座っていた7人中2人BlackBerry、2人iPhone、1人両方いじってました。その他2人中1人は何もいじらず、1人僕(強いて言えばiPod touch)でした。 パブはほぼすべてに無料WiFiがあります。シカゴ、ミネアポリス/セントポール、デンバーの空港には広告を見たら、しばらく無料で使えるWiFiがありました(シアトルには無し)。デンバーの町中(16th st Mallあたりだけかも?)にも、広告見たら2時間無料のWiFiがありました。iPod touchが大活躍。特にGoogle Map。日本で出来ないルート検索が出来きるし(あたりまえだけど)。現在地はほぼちゃんと出るし。いやー初めてルート検索の結果画面を見ました(あんなふうに動くなんて)。 |
|
2008年10月9日 - 木曜日 | GABF2008まで0日 | |
 |
■ Beer Festival Hunter 2008 |
 | こちらにてミネソタレポート進行中です。 |
 |
独り言 - | 週間予報、日曜デンバーの最低気温2度です |
|
2008年9月26日 - 金曜日 | GABF2008まで13日 | |
 |
■ SEBL |
 | 次回SEBLは10月25日。ミネソタの話です。たぶん、おみあげ有りです。 |
 |
■ イクスピアリシーズナル |
 | イクスピアリのサイトによると、現在のシーズナルはアプリコットエールと舞浜メープルだそうです。 |
 |
■ ざまあみろ!エール |
 | ベアードのサイトによると、バッチ#1000記念エール「ざまあみろ!エール」が発売中です。 |
 |
■ 木内BOP再起動 |
 | 木内酒造のBOPがリニューアル、そのようすがサイトにアップされていました。 たぶん、明日、BOP再開です。 |
 |
■ 大山オクトーバーフェスタ |
 | 大山Gビールのサイトによると、9月27日より11月16日までオクトーバーフェスタを開催。期間中大山Gビールが1,050円で飲み放題だそうです。また、毎週水、木曜日はJR米子駅前から無料送迎バスが出るそうです。 |
 |
■ スワンレイクIPA |
 | スワンレイクのサイトによると、限定IPAが発売中です。 |
 |
■ ベアレン オクトーバーフェスト |
 | ベアレンのブログによると、10月5日(日)11:00より18:00頃まで「ベアレン醸造所前」にて「オクトーバーフェスト IN ベアレン 2008」 |
 |
■ オリオン社員募集 |
 | オリオンビールが「経理業務担当 正社員」を募集していました。 |
 |
■ 数量限定ビールの販売目標上方修正 |
 | サッポロビールのニュースリリースによると、「サッポロ ラガービール」缶の販売目標が「上方修正」だそうです。あれ?だって数量限定ですよ??? なんと、限定数を多くしたそうです。 |
 |
独り言 - | 妙にいそがしいです。 SEBLの告知作りと、新池袋の原稿が終了。 土曜は充電Syncケーブルを買い出しと、BFH用プログラムも完成予定(仕事もある予定)。 ミネソタでのんびりします。 |
|