最終更新
2012年4月1日

| HOME | SEBL | BFH | BIB |
最新を表示 | この前を表示 |   |   |   |
 2008年5月14日 - 水曜日GABF2008まで148日
BULLDOG 50周年
銀座のビアパブBULLDOGからのメール配信によると、5月20日は50周年記念日で「遠藤大河のマジシャンズナイト・スペシャル」だそうです。店内にステージが作られるそうです。
当日は21時まではBULLDOGのメルマガ購読者限定(要予約)の特別営業となるそうです。
ミールミィ出展
ミールミィのサイトによると、天満屋広島八丁堀店にて5月20日まで開催中の「〜京都・大阪・神戸〜三都物語」という催しに出店。ミードも出ているようです。
設定した重さまでケグに充填
きた産業のサイトに重量を設定して充填できるらしいケグ充填機「ケグメイト」の説明PDF(ブローシャー?)がアップされてました。
キルケニー缶
キルケニーの缶が出るようです。ウイジェット缶のようです。
ディアジオジャパンのサイトがあるんだかないんだか、とりあえず見つからないので詳細不明です。
独り言 - 某スーパーにて棚に「チキンコーンパウダー」という札が貼ってありました。チキンコーンパウダーって何?
なんとそこにあるのは粉ではなく、キャンベルのスープ缶「チキンコーンチャウダー」でした。
これって、実際に貼ってあるってことは、その札を作った人も、札をプリントした人も、そこに貼った人も、誰一人おかしいと思わなかったわけですよね。
 2008年5月12日 - 月曜日GABF2008まで150日
大山IPA
大山Gビールのサイトによると、現在の限定はアメリカンIPAでアルコールが7.5%もあります。
サンクトガーレン モンドセレクション
サンクトガーレンのサイトによると、モンドセレクションにて、インペリアルチョコレートスタウト 最高金賞(Grand Gold Medal)、ブラウンポーター 金賞(Gold Medal)、スイートバニラスタウト 銀賞(Silver Medal)、黒糖スイートスタウト 銀賞(Silver Medal)だそうです。
COEDO iTQi とモンドセレクション
コエドブルワリーブログによると、「iTQi」(INTERNATIONAL TASTE &QUALITY INSTITUTE)にて「紅赤 -Beniaka-」三ツ星(Superior Taste Award)、「瑠璃 -Ruri-」二ツ星 (Superior Taste Award)、「伽羅 -Kyara-」二ツ星 (Superior Taste Award)、「漆黒 -Shikkoku-」二ツ星 (Superior Taste Award)、「白 -Shiro-」二ツ星 (Superior Taste Award)を受賞したそうです。またモンドセレクションでは「漆黒 -Shikkoku- 」最高金賞(GRAND GOLD MEDAL)、「白 -Shiro-」 金賞 (GOLD MEDAL)だそうです。
ベアレンニュースブログ
ベアレンがイベントやニュース用にブログを立ち上げていました。
さがみ 夏季限定
黄金井酒造 さがみビールのサイトによると、夏季限定ビールは「ヴァイス」と「ヴァイツェン」です。
どう違うか不明ですが、ヴァイスは酒販店限定、「ヴァイツェン」レストラン限定のようです。
オリオン一日大学
オリオンビールが、第77回ビール一日大学の受講生を募集していました。
ハイネケン エクストラ コールド
ハイネケンジャパンプレスリリースによると、「ハイネケン エクストラ コールド」を日本国内で展開するそうです。この「ハイネケン エクストラ コールド」は0度以下でサーブされるハイネケンで「いつもとちょっと違うカジュアルでスタイリッシュなビールの経験」だそうです。六本木ヒルズ内のRIGOLETTO BAR AND GRILLに最初に入るそうです。
0度以下だと、どう「カジュアルでスタイリッシュ」なのかは良くわかりませんが、0度以下だと、どんな味がしてもほとんど分からないような気もしますが。
独り言 - あいかわらず、iPhone SDKは頻繁にバージョンアップします。
The Home Brewer's Answer Book: Solutions to Every Problem, Answers to Every Question (Answer Book (Storey))」を買ってみました。大きさにちょっとびっくりです。普通の人が想像するより、ぜったいに小さい本です。
 2008年5月7日 - 水曜日GABF2008まで155日
ベアード中目黒タップルーム
ベアードのサイトによると、ベアード中目黒タップルームは5月10日(土曜日)にオープンだそうです。営業時間は11:00-23:00。
また、季節限定の四姉妹スプリングボック、だいだいダークウィートエールが沼津のフィッシュマーケットタップルームで発売中。瓶(633ml)も近日発売とのことです。
101分
木内酒造のサイトによると、6月発売の藤原ヒロユキさん新刊「ビールの常識:絶対飲みたい101本」(アスキー・メディアワークス社)を記念の「101本限定」藤原ヒロユキ & 常陸野ネストビール コラボレーションビール「101 Minutes Boiling Ale」が醸造中だそうです。また、工事中の新ビール工場の写真がいくつか公開されていました。
TYシーズナル
ティー・ワイ・ハーバー ブルワリーのサイトによると、現在のシーズナルは「メイボック・ラガー」だそうです。
イドロパット感謝プライス
ブラッセルズのサイトによると、5月11日をもって閉店する「イドロパット渋谷」が長年のご愛顧に感謝をこめて5月9日(金)、10日(土)、11日(日)、の3日間、グリゼットブロンシュ(ケグ)が1杯500円だそうです。
また、最終営業日5月11日(日曜)は23:00までだそうです(サイトによると通常でも日曜は23時までです)
アサヒ輸入ビールの値上げ
アサヒビールのプレスリリースによると、9月1日から輸入ビ−ルの価格改定をするそうです。
アサヒビールが現在扱っている輸入ビールは、バスペールエール、チンタオ、ベルビュークリーク(ケグのみ)と、そんなにありません、レーベンブロイはアサヒが国内でライセンス生産、ミラーは今年の3月31日で出荷を終了したそうです。
独り言 - Amazon.co.jpですが、3年かかってやっと1,800円のギフト券が来ました(月収36円くらい)
Amazon.co.jpで何かをご購入の際は、このサイトのなにかしらのAmazonのリンクを経由して買いに行ってください。

真AGP Graphicsへの道
Radeon 9800 Pro 128MB ですが、一応OS X 10.2.5以上となっていてOS9はサポートされていないらしいですが、普通に表示されます。(DVDプレーヤーとかはダメかも)
Vintage Computerのサイトにも、「表示は可能ですが、加速が効きません」とあります。将来的にもOS9で加速が必要なものを使う事は無いので、多分大丈夫です。
 2008年4月30日 - 水曜日GABF2008まで162日
BOPブログ
木内酒造(常陸野ネストビール)がBOPのブログ(わくわく手造りビール工房)をスタートさせていました。
ベアレン飲み放題イベント
ベアレンのサイトによると、5月4日12時から日没まで「ベアレン醸造所前駐車場 イベントスペース」にて、飲み放題のイベントを開催するそうです。会費は2,000だそうです。
国産ホップ
河北新報によると、「仙南シンケンファクトリー」で、国産ホップを100%使用した新作ビール「ピルスナー・クラシック」を発売したそうです。記事からするとそのホップは敷地内で栽培している物のようです。仙南農協の誕生10周年記念らしいです。
東武ベルギビールフェア
J-Castのモノウォッチによると、東武百貨店池袋店にて、5月15日-21日、「ベルギビールフェア」が開催されるそうです。「ミスティック ライム」「ミスティック チェリー」「ケーゼルカーゼル ルビーレッド」「ケーゼルカーゼル ブロンド」が日本初上陸だそうです。
アサヒ、ベトナムへ
日経ネットによるとアサヒビールはベトナムの最大手、サイゴンビールアルコールビバレッジに出資する方針で、年内にも10%の株を取得するそうです。それによって、アサヒブランドの現地生産拠点としても考えているらしいです。
独り言 - 真AGP Graphicsへの道
PowerMac G4 AGP Graphicsのグラフィックカードが「ATI Radeon 9800 Pro」になりました。AGP Graphicsに搭載可能な物としては唯一Core Imageにハードウェア対応で最強っぽいです。(ファンが付いているグラフィックボードは初めてです)
例によって中古です。いままでのカードが1600x1200だとフルスクリーンでDVDが再生できなかったり、Leopardでときどき画面が一瞬変になったり、Google Earthでウィンドウを大きくすると変になっていたのが解消できたようです。
ついでに、iBook G3 Dual USBのUSキーボード(中古)が安かったので購入。以前もUSキーボードを使ってたのですが、うちの猫が壊して以来JISキーボードに戻っていて、何年ぶりかでまたUSキーボードになりました。
 2008年4月26日 - 土曜日GABF2008まで166日
横浜ビール100円ビールフェア
うまやの食卓(横浜ビール)のサイトによると、YBMC会員限定100円ビールフェアが5月3日(土)~6日(火) 開催だそうです。
期間中、横浜ビールがグラス100円、ジョッキ250円だそうです(税抜き)。
このイベントはYBMC(何の頭文字?)会員限定だそうですが、当日入会も可だそうです。
高アルコールデュンケル
ベッケンビールのサイトによると、地ビールの日記念ビール「三次地ビール」を発売したそうです。高アルコールデュンケルだそうで、アルコール7%
隅田川ブルーイング、川風
産経ニュースによると、隅田川ブルーイングが「味わい」、「ネーミング」を消費者の投票で選んだ「川風」の披露イベントが行われた模様です。
その記事によると、企画はアサヒビール、「子会社のアサヒビールアネックス」開業三周年記念だそうで、作ったのは「子会社、隅田川ブルーイング」と。隅田川ブルーイングじゃなくて、あくまでアサヒビールのイベントといった扱いとなってます。
例によって「川風」がどういうビールかという事に関しては何も書かれていません。
キリンチルドその2
キリンのプレスリリースによると、チルドの新路線(てこ入れ路線?)の第2弾「ザ・プレミアム無濾過〈ホワイトビール〉」7月30日から数量限定で発売だそうです。前にもこんなの無かったけ?
独り言 - CDの中古を買いました。普通中古はレンタルショップがお払い箱にしたような、いかにもくたびれた物がほとんどですが、買ったものの中にはほぼ新品、中には未開封のものがあります。「サンプル 非売品」って書いてあります。メーカーがあちこちに出してるサンプルを売る人がいるんですね。

iPhone SDK Beta 2インストールしてPPCでも動くようになりました。でも実機のiPhoneOS(iPod touch)2.0が無いので、シミュレータのみです。(シミュレータで日本語入力しようとすると落ちるんですけど?)
iPhone SDKは実際にPPCで動かない訳ではなく、PPCと認識したら、わざと必要な物をインストールしないとか、PPCでビルド出来ないように設定ファイルを小細工をするとかいったもので、単なるいやがらせのようなものです。
と、ここまでインストール出来たのに、早くもBeta 3が出ました。

最近、naver.comというところのロボットが頻繁に着ます。韓国のサーチエンジンのようです。日本でもやってたみたいですが、サービスが終了してました。
Yahoo, Google, MSNの中で一番たくさん来るのはマイクロソフトなんですが、いちばんリンクされていないのもマイクロソフトです。

NTT DoCoMoがロゴマークを含めた企業ブランドの刷新を発表 NTT docomoというロゴに。去年から「巻き返し」だの「反撃」だの言っておりますが、現在シェア52%だそうで、超圧倒的トップ、なにが不満?ものすごく十分じゃん。と思うんですけど、一社独占とか、完全支配とかいう状態にならないといけないと思っているのでしょうか?

週末の予定はジョッキーボックス2タップ化作業と冷凍庫の始動を目指します。

GoodBeerClub

9th Tokyo Real Ale Festival

サンクトガーレン

AI本をCS4改訂版でました。インプレスより発売中
【バナー広告受付中】


社名、団体名は「株式会社」等の表記を省略させてもらってます。
上記の会社名、団体名、商品名等は一般に各社、各団体の商標または登録商標です。
Copyright 2004 Beer Line Today, All Rights Reserved.