|
2007年12月20日 - 木曜日 | GABF2008まで294日 | |
 |
■ Saturday Evening Beer Live |
 | 次回SEBLは1月12日です。テーマは「モルト(仮)」です。 |
 |
■ 5本そろって |
 | 八ヶ岳地ビール(タッチダウン)のサイトによると、「クリスマス限定オリジナルラベルビール」が25日まで発売中です。「クリスマス限定オリジナルラベルビール」は5種類あり、5種類を並べると一つの絵になるようになっています。しかも中身がアルト、清里ラガー、デュンケル、ピルスナー、プレミアム ロック・ボックと全部違います。 クリスマスラッピングをしてくれるようです。 |
 |
■ ザート商会新店舗 |
 | ザート商会のサイトによると、「フランツクラブ浜松町」が本日12月20日オープンです。 場所は港区海岸1-2-20 汐留ビルディングです。 |
 |
■ サッポロ値上げ |
 | サッポロビールのプレスリリースによると、ビール・発泡酒・新ジャンル・ビールテイスト炭酸飲料の生産者価格を、2008年4月1日より改訂するそうです。(どう改訂するかは書かれていませんが、文脈から見ると値上げのようです) また、ビールテイスト炭酸飲料の参考卸売価格・参考小売価格を廃止、ビールギフト券の生産者販売価格・参考卸売価格・参考小売価格を改定するそうです。 希望小売価格の設定を廃止したので、ビール券は無くなったと思っていたんですが、サッポロにはまだあるようです。 |
 |
■ 中国でもビール値上げ |
 | エクスプロア北京というサイトによると、原料高騰のせいで、中国でもビールの値上げが相次いでいるようです。北京の燕京ビールは18日より、1缶1.5元(約24円)のものが1.8から2元(約28円から約31円)に値上がりしているそうです。また、青島ビールは一部製品が1缶3.5元(54円)のものが、3.9元(60円)になっているそうです。 (注:価格はビールの販売価格で、原料の原価とか税金とかではありません。日本では1缶の“酒税だけで”77.35円します。したがって、日本では何かの魔法か奇跡で缶や瓶に詰められて、段ボールに入った状態でビールが空中から降って湧いてもこの価格では超大赤字です) |
 |
■ WML2008 |
 | ウイスキーマガジン Live! 2008(2月10日ビッグサイト会議棟)のお知らせメールが来ていました。 ライヴ入場券、及びマスタークラスのチケット販売開始は1月10日(木)正午12:00からスタートするそうです。 毎年思うのですが、「ビッグサイト」はお台場(Wikipediaによると港区台場の通称、広義では品川区東八潮、江東区青海を含む13号地全体)にはありません。ビッグサイトは有明(江東区有明で10号地)にあります。知らない人はこれを見るときっと「台場」か「お台場海浜公園」駅でゆりかもめを降りちゃいますよ。 |
 |
独り言 - | 最近話題の和泉元彌、羽野晶紀夫妻ですが、何年も前にお二人がサンシャインのトイザラスで大量の買い物をしているのを見かけた事があります。 |
|
2007年12月18日 - 火曜日 | GABF2008まで296日 | |
 |
■ 田中屋の年末営業 |
 | HOMEBREW UPDATESによると、目白田中屋は本来日曜定休ですが、23日、30日の日曜は営業だそうです。 |
 |
■ 工場直送出来立てビール |
 | 金しゃちビールのサイトに、瓶詰め日に発送する「金しゃち工場直送出来立てビール」別名『金しゃちビール「できたて蔵出し」』?の案内が出ていました。ビールは赤みそラガー6本セットと12本セットで各20セットまたは20名限定のどちらかです。 |
 |
■ 澄み切り二段発酵 |
 | 今回のこの新語はアサヒビールのクリア アサヒのプレスリリースで登場します。これによると、麦芽使用率50%未満、副原料には糖類を使用しない。(大麦・コーン・スターチのみ)。二段階の温度で発酵する。が「澄み切り二段発酵」だそうです。 糖でない副材料 -> アミノ酸の豊かなうまみ、発酵温度を上げて、ドライにするとのことだそうです。 なるほど、さいきん「うまみ」という単語をよく見ると思ったら、モルト、大麦、からアミノ酸を連想させようとしているようです。(クリア アサヒは発泡酒にスピリッツの「リキュール」で来年3月25日発売だそうです) |
 |
■ ベルジャンホワイトの乳酸菌 |
 | サッポロのプレスリリースによると、アレルギー体質改善機能がある大麦由来の乳酸菌を発見し、動物実験で実証したそうです。このプレスリリースによると、ベルジャンホワイト醸造には現在でも乳酸菌を使っているそうで、白いのはイーストでも、プロテインとポリフェノールのせいでもなく、なんと「乳酸菌」のせいで、多くのビールメーカーは(フィルターするのに?)「濁り」がいやなので乳酸菌を避けているのだそうです。 |
 |
■ ザ・ゴールデンモルト |
 | サッポロのプレスリリースによると、イオングループ店舗限定で「サッポロ ザ・ゴールデンモルト」を12月17日より発売していたそうです。キャッチによると、希少なチェコ産のテンネモルトを使っているとの事です。このプレスリリース読む限り、テンネモルトとはモルトの種類でも大麦の品種でも産地でもなく、「フロアモルティングで作ったモルト」というような意味らしいです。 やはり大手では「ザ」がネーミングのトレンドのようです。 |
 |
独り言 - | 何年かカメラバックに使っていた(そもそもカメラバッグじゃない)バックパックがそろそろ限界なのでAWでなく高くもないLowepro Fastpack 350を購入。最近のLoweproはBlack, Arctic blue, Redの3色ですが、さんざん迷って結局「Black」。 ボディ2機体制をなんとか収納出来ます。
Palm TXのケースはオマケのフタの崩壊寸前にPDAirの横開きに交換しました。フタに比べてどーんと厚くなりました。
D300のCMに木村拓哉の起用は無意味だと思います。 |
|
2007年12月13日 - 木曜日 | GABF2008まで301日 | |
 |
■ イクスピアリのシーズナル2種 |
 | イクスピアリのサイトによると、現在のシーズナルは「クリスマス ハーブエール」と「ニューイヤー ピルスナー」だそうです。「クリスマス ハーブエール」の「ハーブ」はコリアンダーとオレンジピールのようです。色は写真で見る限りアンバーです。 |
 |
■ ブラッセルズクリスマス営業 |
 | ブラッセルズのサイトによるとブラッセルズ各店ならびにカフェ・ヒューガルデンは12月24日は特別営業するそうです。 これは、「本来祝日は休みですが、12月24日はお店を開けます」と言う事のようです。 (携帯版サイトでは日祝定休と書いてあるのですが、PC版では祝日が休みなのか営業なのかはわかりません) |
 |
■ ホップうまみエキス |
 | 今度はサッポロが50%糖質オフの「ビール」「サッポロ ビアファイン」を発表していました。 この製品は「国内の大手ビールメーカーが本日現在、発売もしくは発表している国内産ビールでは唯一の糖質オフ商品です」 サッポロは以前「カロリーハーフ」というカロリー50%オフの“オールモルト”ビールがありましたが、低アルコールでカロリー50%オフを実現していたようです。今回はそれのアルコール5%で糖質をオフした版のようです。なにより不思議なのは「ホップうまみエキス」なるものです。ホップエクストラクト自体はめずらしくもないですが、これは普通のエクストラクトではありません。水で抽出だそうです(ホップティー?)。苦味や香り以上に“うまみ”を抽出し凝縮しているそうです(アミノ酸?)。いままでホップに重要なキャラクタになりうるほどの「うまみ成分」があるという話しは聞いた事がありません。謎です。 |
 |
■ Flying Dogデンバー工場をクローズ |
 | Official Flying Dog News Blog Press Releases Beer Informationによると、デンバーのブルワリーをクローズし、すべてのビール生産をメリーランドのFrederickにある工場に移すそうです。このメリーランドの工場はすでにFlying Dogの70%のビールを生産いるそうです。移動は来年の一月。本社はデンバーに残るそうです。(工場見学も無くなるからテイスティングルームも無くなるんだろうな) |
 |
独り言 - | TXの「キューティーハニー The Live」(実写版)、女の子が3人も変身しながら、特に協調する事無く共通の敵と戦うという、ほぼ女性版「仮面ライダーアギト」の様相を呈していますが、見るたびに如月ハニー役は(とても、がんばっているとは思うが)ほんとうに原幹恵で良かったのか?と思います。 ま、実写映画版よりはおもしろいです。 |
|
2007年12月11日 - 火曜日 | GABF2008まで303日 | |
 |
■ くしろ港町ビール友の会 |
 | 釧路新聞によると、廃業する「くしろ港町ビール」の応援団で85名もの会員がいて、毎月の例会を開いてきた会が8日最後の例会を行い(参加60人)、解散したそうです。驚いた事に、この手の会が「くしろ港町ビール」にはあと2つあるそうです。 |
 |
■ ICS2008 |
 | サンクトガーレンのサイトにインペリアルチョコレートスタウト 2008の発売日が発表されていました。 |
 |
■ ベアードホリデービール |
 | ベアードのサイトによると、 ジュビレーションエール 2007(6.5% スパイスエール、いちじくを使用)スノーストーム ストロングダークエール(8.0% ベルジャン)が発売中です。 また、年末年始の営業案内も書かれていました。 |
 |
■ ポパイ年末年始 |
 | ポパイのサイトに年末年始のカレンダーがアップされていました。 |
 |
■ ヘリオスサンタビール |
 | ヘリオスのサイトによるとクリスマス限定のサンタビールが発売されているようです。レッドエール(たぶんIRA)だそうです。6%とアルコールがかなり高めです。 |
 |
■ 糖質ゼロ |
 | キリンビールとサントリーがそれぞれ、糖質ゼロ(100mlあたり0.5g未満=FGほぼ1.005未満)の製品「ゼロナマ」と「麒麟ZERO」を発表していました。 アサヒビールの糖質ゼロ「スタイルフリー」は250ml缶を発表していました。 |
 |
独り言 - | 十数年ぶりにエクストラクトで造ってみます。 |
|
2007年12月3日 - 月曜日 | GABF2008まで311日 | |
 |
■ 国分寺ガンブリヌス |
 | 国分寺駅前にガンブリヌスがオープンしました。ケグごと冷却でタップ12個のパススルー ダブルペデスタル タイプのタワーにビアエンジンが1機、オープン時のラインナップは伊勢角屋麦酒 トリプルホップペールエール、ガージェリー スタウト、COEDO 瑠璃と漆黒、サッポロ エーデルピルス、サンクトガーレン アップルシナモンエールとエル・ディアブロ、西国立ビール クリームエール、富士桜高原麦酒 ヴァイツェンとラオホボック、ベルビュー クリーク、箕面ビール Double IPA、よなよなリアルエール。博石館ホワイトとスーパーヴィンテージが待機だそうです。 営業時間17:00-25:00日曜定休(月曜祝日の場合は月曜休み) |
 |
■ エニブリュイベント |
 | エニブリュのサイトによると、以下のイベントが企画されています。
- 12月24日16:00-23:00 YonaYona X'mas 2007。ヤッホー8種のビールをケグで、料理長のおでん、よなよな缶の当たる福引き。このイベントはキャッシュオン制、出入り自由だそうです。(詳しくはサイトにて)
- 12月21日-23日 eni-bru X'mas Dinner Style! クリスマスディナー、要予約。
|
 |
■ ミードプレゼントキャンペーン |
 | ミールミイのサイトでクイズに答えてミードが当たるキャンペーンが始まっていました。 |
 |
■ 横浜ビールブルワリーパブ |
 | 横浜ビールのパブ「横浜ビール Brewery Pub」が本日12月3日オープンします。場所は平和プラザホテル1Fで驛の食卓と馬車道駅の中間くらいです。営業時間11:00-15:00、17:00-24:00です。 |
 |
■ クリスマスビール |
 | ブラッセルズのサイトによると、2007年クリスマスビール(サンフーヤンノエル ケグ、330ml、750ml、アベイデロックノエル 750ml、グーデンカロルスクリスマス 750ml)は本日12月3日から各店にて販売開始だそうです。 |
 |
■ 国内名「賀正エール」 |
 | 木内酒造のサイトに「Commemorative Ale 2008発売のお知らせ」が出ていました。 いままでのセレブレーションエールですが、今回より、「Commemorative Ale」国内名「賀正エール」という名前に改名だそうです。 |
 |
■ 十周年終了 |
 | 那須高原ビールのサイトによると、10th Anniversary(限定100セット)は販売終了したそうです。また、1名に当たるキャンペーンの当選者が発表されていました。 |
 |
■ ギネスでケグ盗難 |
 | CNNによると、11月28日ギネスの工場からビールの入ったケグ450個が盗まれたそうです。しかも単独犯だそうです。方法は、すでにケグ450個が積まれていたトレーラーにトラックをつないで逃げたそうです。この事件はアイルランド最大規模のビール盗難事件とのことです。 |
 |
■ アサヒ値上げ |
 | アサヒビールのプレスリリース(まだサイトに上がってませんが)2008年3月1日より国内で製造するビール、発泡酒、新ジャンル及びビールテイスト飲料の生産者価格を改訂するそうです。この改訂に輸入販売してるバス ペールエールやベルビュー クリークなどは含まれないようです。 |
 |
独り言 - | 最近不思議に思うのは、カップ入りのインスタントスープやはるさめやスープパスタってなんで、「ここまでお湯を入れる」の線があんなに下なんでしょう。カップの半分くらいにしかなりません。カップ麺はあんなに線が上にあるのに。謎です。 |
|