|
2007年10月27日 - 土曜日 | GABF2007まで-16日 | |
|
■ 博石館ポーター |
| 博石館のブログ博石館ビール工場日記によると、近々瓶での限定販売予定の「デュアルポーター」の瓶詰めを行ったそうです。 |
|
■ 試飲販売会 |
| 木内酒造のサイトによると、30日まで、西武池袋地下の酒類売場にて試飲販売会を開催中だそうです。 「菊盛」の試飲販売会かもしれませんが... |
|
■ しろほのか |
| サッポロのプレスリリースによると、「プレミアムホワイト 白穂乃香(しろほのか)」を11月13日より東京都、横浜市、川崎市限定で発売するそうです。パッケージは10リットルケグのみです。「ビール」となっているので、ベルジャンホワイトではなく、ヴァイツエン(または、オレンジピールとコリアンダー抜きのベルジャンホワイト)っぽいです。 このビールは元銀河高原の那須工場の新商品第一号として生産されるそうです。 また、工場に併設されていたレストランですが、これもサッポロビールが銀河高原ビール株式会から賃借し、来年4月に再オープンさせる事が決まったそうです。なおレストラン、物販の運営はサッポロライオンに委託だそうです。 |
|
独り言 - | iPod touchまれに電車で見かけます。どれほど売れているのであろうか。 気になります。 Leopardレビューがちらほら。 G4 800GHzでは動かせないほどの新機能って何なんでしょうか? (Apple的にはG4だろうがG5だろうがPPC自体動かしたくないんでしょうけど) |
|
2007年10月25日 - 木曜日 | GABF2007まで-14日 | |
|
■ かぼちゃエール、ビッグレッドマシーン |
| ベアードのサイトによると、恒例の「カントリーガール かぼちゃエール」と「ビッグレッドマシーン フォールクラシックエール」が25日よりフィッシュマーケットタップルームで、26日から、全国のベアードビール取扱店で、販売開始だそうです。(瓶もあるようです) |
|
■ Wet Hop Fest |
| おなじみデンバーのFalling Rock Taphouseのメール配信によると、20日お昼より、「We Hop Fest」が行われたそうです。 ビールはSierra Nevada Harvest, Great Divide Fresh Hop (カスク版、ケグ版), Deschutes Hop Trip, Full Sail Lupulinなど。 にしても、メールが直前すぎ。 |
|
■ アサヒ飲料 TOB |
| 各紙の報道によるとアサヒビールがアサヒ飲料の完全子会社化を目指して公開買い付け(TOB)の実施を発表したそうです。 アサヒ飲料はワンダ、三ツ矢サイダー、十六茶、バヤリースなどのメーカーです。 |
|
独り言 - | 東芝RD-XS34のDVDドライブが壊れました。マウントしてくれません。ちゃんと回っていないようす。検索したら同様の現象と修理方法がどっさり見つかりました。 このモデルのドライブは松下製で、このドライブでは、とても良くある現象のようです。ディスクを挟むため上からの押さえを回転軸についている磁石で引きつけるんですが、この磁石が軸から取れて、上からの押さえに貼り付いて行ってしまって、ディスクを挟む事が出来ず、回転しないという現象で、ドライブを分解して、磁石を元のところに瞬間接着剤で付けなおせば修理完了。というわけで、無事復活しました。 この機械、異常なまでに使いにくいんですが、それでも動かなくなるととても困る。 |
|
2007年10月24日 - 水曜日 | GABF2007まで-13日 | |
|
■ SEBL |
| 次回SEBLは11月3日、「BFH XV クリーブランドからピッツバーグ」です。 |
|
■ Craft Beer Party |
| 三好ベッケンビールのサイトによると、11月18日13:30-16:30中国近畿5ブルワリー各2銘柄、合計10種類のビールが飲み放題のイベント「Craft Beer Party」が開催されるそうです。 5ブルワリーは、出雲路ビール、大山Gビール、ベッケンビール、松江地ビールビアへるん、箕面ビールです。 完全予約制で、100名、チケットは現地集合と、大阪からの交通費込みの2種類で、大阪からチケットは「復路車中ビール付き」だそうです。申込先のメールアドレスが、craftbeerparty.jpというドメインになっており、やる気満々のようです。 |
|
■ 受賞キャンペーン |
| 松江地ビールビアへるんのサイトでヴァイツェンのIBC金賞受賞記念として、おすすめ7本セット購入の方先着50名に、もう一本プレゼント。というキャンペーンを行っていました。 |
|
■ GABFレポート |
| 宮下酒造(独歩)のサイトにGABF2007のレポートが掲載されていました。 |
|
■ 99.9%って? |
| 大麦に由来する原料の使用比率は99.9%がキャッチの「アサヒ あじわい」ですが、吊り広告等でみる99.9%の説明は「大麦由来原料=麦芽・大麦・大麦スピリッツ / ホップ使用量0.1%未満」とのことです。でもよくわからないのは「何の」99.9%なのか? ビールの原料としては「水」や「イースト」もあるので、これを入れると、「麦芽・大麦・大麦スピリッツ 」で99.9%にはなり得ないし、固形原料のみ(イーストを液体と無理矢理解釈して)の99.9%としても、「大麦スピリッツ」は液体だし、発酵性原料の99.9%としても、ホップが入っているから違うし。というわけで、この99.9%とは『原材料の中から「麦芽、大麦、大麦スピリッツ、ホップ」を取り出した場合「麦芽、大麦、大麦スピリッツ」はその99.9%になる』。という以外に考えようがなく、実にわけがわかりません。 なので「大麦由来原料100%※」(※発酵性原料において、つまり水、イースト、麦芽、大麦、大麦スピリッツ、ホップの中で発酵する材料は麦芽、大麦なので、そのすべてが大麦由来)という事もできますし、そのほうがよっぽどわかりやすいです。 おそらく、アサヒのマーケティングでも議論されたと思います。結局は100%は訴求力として弱い、99.9%のほうが、より「リアルな数字」ということで「麦芽、大麦、大麦スピリッツ、ホップ」を分母にした数字になったんだと思います。 |
|
独り言 - | 石丸電機からリニューアルオープンのお知らせが来ましたが、PC関連は移動したものの、位置的にはそんなには変わってないような気もするんですが。 本店はリニューアルセールをやっている時からすでにいくつかのフロアを閉鎖して改装工事をやってましたので、それなりに、中の見た目は変わっているのではないかと思われます。 |
|
2007年10月22日 - 月曜日 | GABF2007まで-11日 | |
|
■ マイケルジャクソン遺作? |
| マイケルジャクソンさんの新しい本が出版されました。 Beer (Eyewitness Companions)です。Eyewitness CompanionsとはDK Publisingでたくさん出しているシリーズらしく、フード関連以外にもスクーバダイビングとかオペラとか様々な分野にわたっています。 この本はビールガイドブックらしく。特徴は ポータブルガイド(小さい)、テイスティングノート付き、世界中のトップメーカーの情報、有名なビールや、そんなに有名じゃないビールの紹介 といったようなもののようです。 |
|
■ マイクロの報償 |
| cnnによると、ニュージーランドの(たぶん)マイクロ「Croucher Brewing Co」に泥棒が入り、重要なデータが入ったラップトップを盗まれたそうです。 Croucher Brewing Coではコンピューターおよびすべてのデーターを取り戻した人に「生涯にわたり毎月1ダースのビールを提供する」との報償を提示しています。 |
|
独り言 - | 久しぶりに秋葉にいってついでにiPod touchを触ってみました。ちょっとCPUのパワー不足感があるし、それに日本語入力が携帯並みだし、わかりにくいし、これで良いのかって感じです。(もともと いままでのiPodのユーザーインターフェイスも、そもそも良くないNext(Mac)のファイルブラウザの1次元版みたいな感じで、まったく洗練されてないんですが。) |
|
2007年10月19日 - 金曜日 | GABF2007まで-8日 | |
|
■ 資材調達協力 |
| サントリーのプレスリリースによると、サントリー株式会社、キリンビール株式会社、キリンビバレッジ株式会社は「環境負荷の低減およびコスト削減を目指し、サプライヤーの業務効率化の支援を図るため、資材調達において協力していくことで合意しました。」とのことです。 具体的には、缶容器におけるアルミニウム使用量削減のため、キリンビール社が先行して使用している「204径缶」をサントリーもビールなどで使用する。 および、ダンボール原紙の共同調達だそうです。 |
|
■ キリンHD協和発酵を買収か |
| asahi.comによると、キリンHDは協和発酵を買収する方向で最終調整に入ったそうです。協和発酵のサイトには、「現時点で具体的に決定している事実はありません」というPDFがアップされていました。 現在、キリンの医薬品事業としては傘下にキリンファーマがあり、asahi.comによると、キリンHDは協和発酵を買収後キリンファーマと統合する考えだそうです。 |
|
独り言 - | GABFで会場で作者2人でサイン会をしていたので「Brewing Classic Styles: 80 Winning Recipes Anyone Can Brew」を買いました。 レシピにPilsner LMEとか、Brown LMEとか書いてあります。LMEって何?と思ったら、liquid malt extractでした。たしかにドライモルトの場合DMEってよく言いますが、液体をLMEというのは初体験です。またADFという数値があって、何?と思ったら、apparent degree of fermentation、つまりアパレントアテニュエーションの事のようです。 基本エクストラクトですが「オールグレインの場合はこれこれ」「パーシャルマッシュの場合はこれこれ」と、エクストラクトをグレインに置き換え方も書いてあります。ぱっと見た感じではよく整理されて見やすく、わりと広範囲の対象者に役立つように書かれています。 |
|