|
2007年5月21日 - 月曜日 | GABF2007まで143日 | |
|
■ 次回SEBL |
| 次回SEBLは6月30日「ミード テイスティング リターンズ(仮)」です。 久しぶりにミードです。国内調達できるミードをいくつか集めます。 |
|
■ 浜松町82ALE HOUSE |
| 82ALE HOUSEのサイトによると、5月25日(金)浜松町82ALE HOUSEがオープン、5月31日までの間、生ビール1/2パイント、およびカクテル全品250円だそうです。 82ALE HOUSEはHUBの新業態で、すでに去年より赤坂店、関内店、三田店がオープンしています。売りはハンドポンプで出す「82リアルエール」だそうです。説明によるとなんとなくペールエールっぽいです。 このビールは「ガージェリー」と同じく、BeerStyle21プロデュースだそうです。 |
|
独り言 - | PM G4アップグレード「真AGP Graphicsへの道」 (最近になってCSで真ゲッターロボを見た、真ドラゴンってほぼデビルガンダムじゃん) 内蔵ATAドライブですが、現在120G+20Gなので、20Gを外して(外さなくても良いような気もするが)、SATAカードをさして、250Gくらいを入れようかと思っております。AGP Graphics内蔵のATAインターエースはDigDrive未対応なので、120Gまでしか入りません。 250って120と2,000円くらいしか違わないし(どっちも10,000円しないし)SATAカードも5,000円代であるみたいだし。SATAカードはクラシックでも動くと書いてあるし。 |
|
2007年5月17日 - 木曜日 | GABF2007まで147日 | |
|
■ 田中屋情報 |
| HOMEBREW UPDATEに出てるのでそちらを参照の事。 強力なホップ好きには「Bear Republic」がおすすめかと |
|
■ 新池袋 |
| 池袋のvivoのメニュー表4で連載中の「快談 新池袋」ですが、今月は爪の長い人だとちょっと困るアレの話です。何かを知りたい人はvivoに行ってください。 |
|
■ COEDO最高金賞 |
| COEDO(小江戸ブルワリー)のサイトによると、モンドセレクションにて全商品が受賞したそうです。 瑠璃 -Ruri- 最高金賞(GRAND GOLD) 紅赤 -Beniaka- 最高金賞(GRAND GOLD) 伽羅 -Kyara- 金賞(GOLD) 白 -Shiro- 銀賞(SILVER) 漆黒 -Shikkoku- 銀賞(SILVER) おめでとうございます。 |
|
■ ジャーマンフェスト2007日比谷 |
| オクトーバフェストのサイトによると、ジャーマンフェスト2007日比谷が5月25日から6月3日まで開催。エルディンガー、ビットブルガー、フランツィスカーナ、シュパーテンに加えて日本のビールは横浜ビールと富士桜高原麦酒が参加する模様です。 |
|
■ LOXレス大麦 |
| サッポロのプレスリリースによると、LOXレス大麦の商業生産を開始するそうです。 LOXレス大麦とは「LOX-1」という脂肪酸化酵素を持たない大麦でこのLOX-1が醸造行程で脂質酸化物を作るそうです。結果としてLOXレス大麦を使ったビールは「Trans -2- Nonenal」が通常の1/3、泡持ち低下の原因となる「Trihydroxy-octadecyne」は1/2となったそうです。 計画では2008年にはこの大麦をカナダで3,000トン生産して各国のビールメーカーに供給する(モルトメーカーに供給するんじゃないのかな?)その後オーストラリア、ヨーロッパでも品種開発を行い、2011年までには9,000トンの供給体制を目指すそうです。 別のサッポロのプレスリリースによると、この大麦で作ったヘレス「大麦の極み」が5月11日から恵比寿麦酒記念館内テイスティングラウンジで約6,000杯販売だそうです。泡もちはともかく、Trans -2- Nonenalは酸化してみないと分からないから.... |
|
■ エーデルピルス缶 |
| サッポロのプレスリリースによると、 サッポロビール株式会社(本社・東京、社長・福永勝)では、発売20周年を記念して「サッポロ エーデルピルス」を5,000セット(350ml缶x12)限定で販売。5月21日からインターネットで予約を開始するそうです。 |
|
■ ニッポンプレミアム |
| キリンのプレスリリースによると、「キリン ニッポンプレミアム」が7月11日から発売だそうです。コンセプトは「国産麦芽と国産ホップを使用した..中略..オールモルトビール」、材料のこだわりとして「九州産と関東産の大麦を福岡工場で製麦した国産麦芽」を使うそうです、また「発酵による甘い香りをいかしたやわらかな味わいのビール」「岩手、秋田、山形産ホップ」のみで作るそうです。 1.ビールにおいて国産材料が輸入材料より優れているとは思えない 1.1国産大麦がドイツや英国やベルギーやアメリカに比べてきわめて高品質だとは思えない。 1.2年がら年中製麦をしているモルト専門会社にくらべて、たまに国内の施設で製麦する国産ビールメーカーの技術や経験が優れているとは思えない。 1.3岩手、秋田、山形産ホップがドイツやアメリカや英国やチェコのホップに比べてきわめて高品質であるとは思えない。 2.「発酵による甘い香り」普通ラガーでは「甘い香り」はモルトやホップに由来し、イーストに由来しない。 販売予定数が2007年で15,000klだそうです。限定とはどこにも書いてありませんが、国内の大麦とホップの生産量を考えると、あんまりたくさん作れるとは思えません。 |
|
■ 普通は1回なのか? |
| サントリーのプレスリリースによると、新第3のビール(リキュール)「金麦」を6月19日から発売するそうです。「中身について」によると、 1.うまみ成分の多い“旨味麦芽”使用だそうです。この新単語“旨味麦芽”というのは二条大麦でたんぱく質を多く含むものらしく、全麦芽の50%以上がそれだそうです。 2.デコクションだそうです。普通はインフュージョンなのか? 3.「2段階ホップ仕込」これはホップを2回投入する事だそうで、サントリーでは普通は1回なのか(ちょっとありえないけど)? |
|
■ 普通は半分に切らないのか? |
| 前回の『「半切りして搾る」それにより、果肉だけを搾るそうなんですが、普通は皮ごと全部搾るのか?それじゃいくらなんでも苦すぎるんじゃないか』って話ですが、たまたま、アメリカのトロピカーナの工場でオレンジジュースを作っている映像を見ましたが、普通に半分に切って、家庭用の搾り機みたいな物を回転させながら押しあてて搾ってました。というわけで、柑橘類を半分に切って搾るのは普通のようです。 |
|
■ 泡ーず |
| サントリーのプレスリリースによると、次世代チューハイ「アワーズ(AWA'S)」を7月3日から発売するそうです。特徴はカーニングの練習問題のようなローマ字表記ではなく、白いビールのような泡だそうです。今回の新単語は「シルキーバブル製法」です。 1.炭酸ガス圧をこれまでのチューハイよりも高め、ビールと同等に設定 2.天然由来の成分を配合することで、キメ細かい、はじける白い泡が持続 だそうですが、たぶん1.はほぼ無関係で、2.の「天然由来の成分」こそがキーです。サントリーの場合現行製品の第3のビールはすべてリキュールですが、その他の醸造酒(発泡性)(1)の場合、「糖類」を発酵させそのままだと「缶チューハイ」のような泡になるので、大豆だのエンドウだのからの蛋白費で泡をビールっぽくなるように調整しています。おそらくは、このテクノロジーの「缶チューハイ」への応用で、サントリーらしい実に斬新なアイデアだと思います。すばらしいです。 |
|
■ 糖質0はどのくらい糖分があるか |
| 糖質0を謳っているアサヒスタイルフリーですが、アサヒのサイトや印刷広告を見ると、栄養表示基準に基づき糖質0.5g/100ml未満を糖質0としているそうです。ということは比重で言うとFG1.005?5%程度のアルコールだと比重は0.001下がるので1.004?大手のライトなラガーってみんなこれくらいの比重だと思ってましたが、どうなんでしょうか?BJCPスタイルガイドラインのライトアメリカンラガーのFGは0.998-1.008となってます。実際にCoorsのサイトによると、CoorsでSugarは0.53g/12oz, Coors Lightで0.68g/12oz(Lightの方が多い)です。これを100mlあたりに換算すると、Coors 0.158g/100ml, Coors Light 0.19g/100mlで普通に「糖質0」です。アサヒのスライドでの説明によると、アサヒ本生は3.3g/100mlだそうですけど、だとFG1.032なの?それは異常に高くないか?バーレイワインでもそんなにないし、ライトアメリカンラガーやブリティッシュマイルドにいたっては初期比重の数値です。Coorsのノンアルコールは2g/100mlくらいもあります。これはむりくりにボディを出すための苦肉の策だと思われますが、アサヒ本生でこんなに高くなっているのは似たような特殊事情があるのではないでしょうか? |
|
|
2007年4月29日 - 日曜日 | GABF2007まで165日 | |
|
■ オラホビール10周年感謝祭 |
| オラホのサイトによると、4月28日(土)から5月6日(日)「オラホビール10周年感謝祭」で瓶、缶ビールが特別価格だそうです。 |
|
■ サントリー新製品3種 |
| プレスリリースによると「ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉」6月26日を数量限定新発売だそうです。これは去年キャンペーンの賞品として作られた物を再度作って販売するようです。 プレスリリースによると5月29日から数量限定で「ジョッキ淡旨」(リキュール)を発売、ウィートモルトとカスケードホップを使っているそうです。何も書いてありませんが、きっとラガーなんですよね。あーこれでエールなら期待出来るんですが。 プレスリリースによるとコンビニ限定で「モルトセレクション〜英国産ロースト麦芽使用〜」を5月8日から発売だそうです。ロースト麦芽だけではなくベースモルトも英国産のような事がかいてありましたがデコグションしているそうです。ということは英国産のラガーモルト?何か変?何も書いてありませんが、きっと..以下略。 |
|
■ サッポロ新製品3種 |
| プレスリリースによると6月27日「サッポロ W-DRY」(リキュール)を発売だそうです、ドライは1988年の『サッポロドライ』以来、約20年ぶりでしょうか?でもドライなビールを作りたいのであれば、発泡酒+リキュールよりお得意のドラフトワン系の「モルト以外の材料の何かの糖分を単に発酵させたもの」で作った方が圧倒的にドライになると思うんですが。ところで、最近このスピリッツを使った第三のビールをマスコミがかってに「第四のビール」とか呼び出しています。「元祖」、「パイオニア」であるサントリーが、モルト不使用のドラフトワン系の第三のビールと同時期からこの手のリキュールがあることをもっと主張して良いと思います。それはそうと、この手のリキュールの材料は最近はオールモルトビールじゃいけないんでしょうか?最初の「サントリー麦風」はオールモルトビールとスピリッツだったと記憶しています。すぐになくなったけどあれは大変すばらしいビールでした。 プレスリリースによるとヱビス<ザ・ホップ>の瓶を6月6日から全国発売だそうです。いまでも、東北地方、四国地方、中国地方で地域限定で出ているそうですが、受注が当初計画の倍に達するほどの好調だそうで(今回は販売中止しなくていいんですか?)全国発売するそうです。 プレスリリースによると「サッポロ 凄味(すごみ)〈生〉」(発泡酒)を5月16日から全国発売だそうです。『ビターホップを一部使用することで実現した「極上の苦さ」』だそうですが、ビターホップ以外の大部分は何なんでしょうか? |
|
■ ドイツでビール値上げ |
| 各紙の報道によると、ドイツで大麦生産農家が助成金とかが多いバイオ燃料向け植物の栽培にシフトし、大麦が生産量減少により高騰、それによりビールの価格が上がるそうです。インベブのドイツ部門では5月1日から卸売り価格を引き上げると表明しているそうです。 |
|
独り言 - | 最近タカラ缶チューハイの「直絞り」という言葉がとても気になりました。普通は「直」じゃなくて「間接絞り」?「間接的に搾る」ってどうやるんだ?巨大な遠心分離機でものすごいGをかけて潰すとか?、そっちのほうがたいへんじゃない?。ととても不思議に思っていましたが、サイトによると、濃縮還元とか透明化(フィルターの事ですかね?)をしていないジュースだそうです。つまり、「直絞り」は「直に搾る」ではなく、「搾ったジュースを直に使う」ということらしく、とても連想しにくいです。 ただ、サイトを見ていたら「直絞り レモン」の特徴として、「半切りして搾る」それにより、果肉だけを搾るそうなんですが、普通は皮ごと全部搾るのか?それじゃいくらなんでも苦すぎるんじゃないか、市販のレモン果汁入り飲料はそんなに苦いとは思えないぞ。ということで、ポッカのサイトを見たら、レモンにストローのような物を刺して搾るそうで、それで皮の成分はジュースに入らないそうです。 さらに「直絞りレモン」は「果肉だけを搾った」で「直絞りグレープフルーツ」は「果肉をまるごと搾った」になっています。「半切りして搾る」はレモンだけだそうで、その違いが、この超微妙な表現の違いになるようです。ただし、リンゴは「細かく砕いてから丁寧に搾った」でシークァーサーは「あら切りしてから贅沢に搾った」そうです。「まるごと」「丁寧に」「贅沢に」の違いがよくわかりません。 |
|
2007年4月19日 - 木曜日 | GJBF2007まで58日 | |
|
■ Google Map |
| マイマップをちょっと使ってみる↓ ビアパブマップ これって増えたら使いにくくなるかな? 載せたいところ募集中 入力した順に並ぶらしい。 |
|
■ 蔵くら啓蒙キャンペーン |
| 地ビールハウス 蔵くらのサイトに地ビールの日企画として、4月21、22に行われる「地ビール啓蒙キャンペーン」のお知らせがアップされていました。 |
|
■ 南信州で講習会 |
| 長野日報によると、南信州ビールの直営レストラン「味わい工房」で地ビールの日企画として15日にビール講習会が行われたそうです。 |
|
■ キリン・ザ・ゴールド瓶 |
| キリンのプレスリリースによると、キリン・ザ・ゴールドの瓶(大瓶、中瓶)が5月30日に発売とのことです。 |
|
独り言 - | ラジオデパートの工具屋さんで充電器のネジを見てもらって、特殊ネジのドライバーを購入、半田ごてやらなんやら用意して、開けてみたら基盤とバッテリーへの電線をつなぐコネクターがはずれてました。どうやってあんなものが外れたかが謎。 Illustrator CS3 SDKがダウンロード出来るようになってました。今回はまだ無料です。 CS3はUSで既に発売されてますが、日本ではまだ発売されてません。日本のAdobe Storeで9周年記念でダウンロード版製品が4月末まですべて10%off。なので、4月中にCS3日本語版は出ないと思われます。 AI CS3 System requirements # PowerPC G4 or G5 or multicore Intel processor # Mac OS X v.10.4.8 # 512MB of RAM (1GB recommended) # 2.5GB of available hard-disk space (additional free space required during installation) Intelの場合、最低CPU数:2 miniのCore Solo買った人は困ってしまいます |
|
2007年4月16日 - 月曜日 | GJBF2007まで61日 | |
|
■ 黒糖、バニラ |
| サンクトガーレンのサイトによると、「黒糖スイートスタウト」と「スイートバニラスタウト」が5月15日より発売、4月27日より一部店舗で先行発売だそうです。 |
|
■ SEBL |
| 次回SEBLは5月19日です。 テーマは「フルーツビール」または「ミード」です。 |
|
■ 「ベアレン」オープン |
| ベアレンのサイトによると、ベアレン醸造所内に4月28日スタンディングバー「ベアレン」をオープンするそうです。1杯100円引きのクーポン券がアップされていました。また、ウェブデザイナー業務委託先を募集していました。仕事内容にチラシなども入ってますので、Webだけでなく紙媒体のデザインもあるようです。「週に1回程度、会って打ち合わせのできる方(できれば盛岡市内在住の方)」だそうです。 |
|
■ 英国産バルチカNo3 |
| 英国の大手スコティッシュニューキャッスルがバルチカを現地ライセンス生産するそうです。生産するのはBaltica No3 (Classic)で「ペールラガー」バルチカのトップセラーだそうです。 |
|
■ 60キロの大台突破 |
| 北海道新聞によると石狩の日本地麦酒工房(石狩番屋の麦酒)の醸造量が2006年度、初めて60キロリットルを超え、永久免許取得に大きな一歩を踏み出したと報道していました。 |
|
■ わずか5,722キロリットル |
| 各紙の報道によると1月-3月の四半期に置けるビール類の出荷料はキリンが36,508,000ケース、アサヒが36,056,000ケースでその差「わずか452,000ケース」= (633ml x 20) x 452,000 ≒ 5,722キロリットルで、かろうじてキリンが首位だったそうです。 多分、日本の全地ビールメーカの総生産量の合計って、この「わずか452,000ケース」くらいじゃないですかね。 |
|
独り言 - | 自転車の充電器が壊れました。大問題です。 断線っぽいです。凝ったネジで開けられなくなっているので、明日アキバでドライバー探します。 |
|