|
2007年1月15日 - 月曜日 | 5thTRAFまで27日 | |
 |
■ 田中屋情報 |
 | 情報筋によると、田中屋(目白)に Stone Stone SmokePorter Stone IPA Stone Runiation IPA Arrogant Bastard Ale Vertical Epic Ale Old Guardian
Elysian Elysian Avatar Jasmine IPA
Alesmith Yulesmith Holiday Ale Ale smith Wee Heavy Ale smith Old Numbskull Ale smith Grand Cru Ale smith Horney Devil
Bridgeport Bridgeport Blue heron Bridgeport IPA
Deschutes Deschutes Inversion IPA
Sierra Nevada Seirra Nevada Pale ale Sierra Nevada brown ale
Dogfish Head Dogfish Head Chicory Stout) Dog fish 60 minute IPA
Fish Brewing Fish Tale Detonator Doppelbock
Moylans Brewery & Restaurant Moyland IPA
New Belgium Fat Tire
などが少量入荷しているようです。 ElysianやAlesmithが日本の酒屋に並ぶ日が来るとは....夢のようであります。 |
 |
■ 宇都宮大農学部 |
 | 東京新聞によると、宇都宮市蜂町の宇都宮大農学部農業経済学科で「おいしいビールの飲み方や知識を学ぶ講義」が開催されたそうです。講師はキリンビール栃木統括支社営業部の方のようです。内容は「ビールの製造工程や歴史のほか、楽しく飲むためのマナーや上手な注ぎ方など」だそうです。農業経済学科というのは就職先として食品流通が多いようです。メーカー色の無い講義が希望であれば私がやります。いつでも呼んでください。 |
 |
■ ビール大手4社の販売計画 |
 | 各紙の報道によると、各社の2007年販売計画が出そろったそうで、それによると高価格のプレミアムの増加(ビール回帰)と第三のビールの増加(2極化)を狙っているとの事です。っていうか、第三のビール以来、ほぼ発泡酒に存在価値は無いわけで、また家庭消費に限って言えば、元々微弱な消費しか無いプレミアムにある程度の期待はできるわけですがプレミアムビールがビール消費を引き上げるとは思えません。かなりのビール消費は飲食店の貢献によるもので、飲食店でプレミアム中心に展開する事は考えにくい事だからです。つまり前年比的な数字ではプレミアム、第三のビールは増えるでしょうが、量として考えると、プレミアムは増えたところでたかが知れている。やはり、大手メーカーにとって期待の星は第三のビールおよび、ビール系以外のRTDであるわけです。 |
 |
独り言 - | 自転車直りました。ジョブスのキーノートスピーチを聞いたらiPhone 3Gはその気があるらしいです。でも、あんなんで電池は持つのか? iPhone 2nd generationがすぐ出そうです。なんとなく。 電話機能無しのiPhone(6th generation iPod?)も必要だと思います。 |
|
2007年1月10日 - 水曜日 | 5thTRAFまで32日 | |
 |
■ ダブルIPA |
 | ベアードのサイトによるとダブルIPAが発売中です。アルコール約7.6%、IBU84です。 |
 |
■ ネストマグナム |
 | 木内酒造のサイトでセレブレーションエール2007の330mlと1.5リットルマグナムが発売中です。クラシックエール2002の330mlと1.5リットルマグナムも販売されていたようですが販売終了していました。また、甘酒も販売中です。 2002 330は去年末に田中屋で買いましたが、なかなか良かったです。 |
 |
■ 黒部氷筍 |
 | いきいき地ビールのサイトによると、2007年冬季醸造が「黒部氷筍(ひょうじゅん)ビ−ル」発売中です。 |
 |
■ ヴァイツエンボック |
 | 麦酒蔵(伊勢角屋)のサイトによるとヴァイツエンボックが満を持して登場だそうです。アルコール6%。また「ベルギースタイル・ホワイト」発売中で、ゆずの皮が使用されているそうです。こちらは会員登録(無料)をしないと買えない会員限定です。 |
 |
■ 風の谷デュンケルボック |
 | 風の谷のビールのサイトによると現在の季節醸造デュンケルボック(オーガニック)が発売中です。 |
 |
■ デュンケルヴァイツェン |
 | スワンレイクのサイトによると季節醸造デュンケルヴァイツェンが発売中です。 |
 |
■ 北京のブルーパブ |
 | オホーツクビールの北京のブルーパブは昨年12月にオープンした模様です。サイトはwww.bokbeer.comらしいんですが、404 File Not Foundになります。 |
 |
■ アップルラガー |
 | ベアレンのサイトによると1月7日からアップルラガーが発売。「プレミアムロゼ」というものあるそうです。 |
 |
■ 新語「隠し苦味」 |
 | 例によって大手から新しい言葉が出ました。「隠し苦味」です。「キリン・ザ・ゴールド」のプレスリリースによると「麦芽の豊かなうまみと後熟ホップの穏やかな苦味が調和することではじめて引き出された、複雑で奥行きのある味わいを「隠し苦味」と名付けた」そうです。(「後熟ホップ」って何だっけ?) さらに、このプレスリリースではピルスナーの説明として「世界中で最も多く飲まれているビール。日本のほとんどのビールもこのタイプに含まれる。..省略..琥珀色でホップが効いているのが特長。..省略..」とありますが、日本のほとんどのビールは「ホップが効いていない」ので明らかに矛盾しています。 |
 |
■ 定冠詞が大流行り |
 | サッポロのサイトにヱビス<ザ・ホップ>とヱビス<ザ・ブラック>のプレスリリースが出ています。「ザ・」が流行っているようです。 |
 |
■ 金も流行っているのか |
 | サイトリーのプレスリリースによるとマグナムドライがリニューアル「MDゴールデンドライ」だそうです。 |
 |
独り言 - | 自転車の折りたたみ部分の延ばした状態で固定するボルトが折れました。2つも買った電池を何回も充電していないのに直らなかったらすごいショックです。 iPhoneですがアジアは2008年?2008年でもGSMのみ対応なら日本ではそもそも使えません。3G対応になっても日本の電話業界は排他的だからAppleがよっぽどすごい営業を雇わない限り永遠に無理でしょう。世界的に圧倒的なNokiaでさ日本では出る幕無しですから。それより新型iPodはいつ発表されるのか? |
|
2006年12月21日 - 木曜日 | GABF2006まで-84日 | |
 |
■ 田中屋情報 |
 | リニューアルオープンした目白田中屋ですが、 リンデマンスアップル (Pomme)(Lindemans ) フレンスブルガーマルツ(FLENSBURGER) フレンスブルガーヴィンターボック(FLENSBURGER) ノイツェラーポーター(Klosterbrauerei Neuzelle GmbH)ドイツのポーター?実はバルチックポーター。バルチックポーターは一般的にラガーイーストを使います。 を入荷している模様です。またWagner Valley Brewing CoのWagner India Pale Ale、Sled Dog Trippelbock Reserve(11%)、Caywood Station Oatmeal Stout、Sled Dog Dopplebock(8.5%)を入荷予定。 |
 |
■ 120億かぁ |
 | 日本サッカー協会は、来年3月末で切れるキリンビールとキリンビバレッジ両社とのオフィシャルスポンサー契約を更新たそうです。 8年契約で金額は推定120億円だそうです。100分の1くらいでいいからぼくとスポンサー契約してくれんかねー。 |
 |
■ TOB成立 |
 | キリンビールのサイトにメルシャンTBO関連のニュースリリース「公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ」がありました。メルシャンはキリンビールの子会社となります。 |
 |
■ TWO DOGSとハイネケン缶 |
 | キリンのニュースリリースによると、「TWO DOGS」を国内生産し、来年2月7日から全国発売するそうです。 また、ハイネケンの缶も国内生産に切り替えるそうです。 国内生産しても「スカンキーな缶」なんでしょうか? |
 |
独り言 - | HOYAとペンタックスが来年合併だそうです。 ところで、完全復活しそうな吉牛ですが、そうなると豚丼はどうなるんでしょうか?豚丼最後の日とかイベントになるんでしょうか? |
|
2006年12月8日 - 金曜日 | GABF2006まで-71日 | |
 |
■ 田中屋リニューアルスケジュール |
 | 情報筋によると、おなじみ目白 田中屋のリニューアルオープンが12月18日に決まったそうです。 ベルギーはアルヴィン醸造所(Alvinne)の5銘柄 Blond, Tripel, Extra Bitter (blond), Bruin, Podge Belgian Imperial Stout(たぶん)チェコはラデガスト(Radegast)が2種類、ヴェルコポポヴィツキー (Velkopopovicky)Kozelが3種とPlzensky Prazdroj Gambrinus、アメリカはSaranac (Mat Brewing)のシーズナル Seasons Best Nut Brown Lagerが入荷しているそうです。 |
 |
■ 帰ってきたICS、本日テレビに登場 |
 | サンクトガーレンのサイトによると、本日放送予定で「インペリアルチョコレートスタウト」の醸造のようすがテレビに出ます。 TX系列地上波各局(テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大坂、TSCテレビせとうち、TVQ九州放送)および、BSデジタル局BSジャパンで放送されている「ワールドビジネスサテライト」(23:00〜23:58)です。 インペリアルチョコレートスタウト(2007)は2007年1月18日に発売開始、1月初旬には専横予約ページがサイトに立ち上がるとの事です。 |
 |
独り言 - | Honda Racoon Compoの電池交換。いよいよこれが最後の電池交換になる模様。延命策として、新品をもう一つ買って、交互に使います。「電池」という言葉は古くさいので「パワーセル」ということしましょう。 |
|
2006年11月30日 - 木曜日 | GABF2006まで-63日 | |
 |
■ 次回SEBL |
 | 12月のSEBLはスケジュールの関係上お休みです。1月には行われますが、開催日はまだ調整中です。
|
 |
■ ソトコトビールイベント |
 | 藤原ヒロユキさんのメール配信によると、12月のソトコトビールイベントは12月16日に「チョイハヤのクリスマスをビールで!」というテーマで開催されるそうです。 申し込みは「ソトコト LOHAS KITCHEN & BAR」のイベント告知にリンクのあるフォームから。なお、「ソトコト LOHAS KITCHEN & BAR」でのビールイベントはこの回が最終回になるそうです。 |
 |
■ アサヒCG |
 | アサヒビールのプレスリリースによると2007年のCGは篠原真衣(ヒーローズエンターテインメント所属)でモデルのようです。アサヒビールのCGは初代が山口智子、藤原紀香や井川遥がかつて勤めたというのがアピールポイントです。
|
 |
■ サッポロ 畑から... |
 | サッポロビールのプレスリリースによると「畑から育てた麦芽100%まろやかビール」を12月4日全国のイオングループ酒類取扱店舗で発売するそうです。 この長ったらしい名前のビールはヘレスだそうです。 ドイツの大麦生産者7軒、ホップ生産者26軒からの原料だそうですが、ヘレスではホップキャラクターは非常に微弱なので26軒はあまりアピールできそうにありません。 |
 |
独り言 - | いよいよ自転車の電池がダメっぽいです。まだ買えるか?(買えたら2つ買っとくべきか?) |
|