|
2005年4月6日 - 水曜日 | GJBF2005まで31日 | |
 |
■ ヴァイツエンボック |
 | 大山Gビールのサイトによると現在の季節醸造はヴァイツエンボックだそうです |
 |
■ 試飲販売会 |
 | 風の谷のビールのサイトによると4月15〜17日そごう横浜店で試飲販売会だそうです |
 |
■ ヤッホーベルジャン |
 | ヤッホーブルーイングの楽天ページでシーズナルのベルジャン アビイが発売され売り切れ再発売されていました。 |
 |
■ 北関東ブルワリーツアー |
 | 全国地ビール醸造者協議会から北関東ブルワリーツアーの案内が来ていました。オゼノユキドケ、那須高原ビール、やみぞ森林のビールをめぐるそうです。 |
 |
■ ステラ |
 | 池袋東武で小規模ベルギーフェア「Stella-Artois」のケグが試飲できるようになっていました。ステラはハイネケンのようにグリーンの瓶ですが、ハイネケンのようにスカンキーが特徴なんでしょうか?ケグもスカンキーになっていました。 |
 |
独り言 - | デジ屋台がリニューアル、内容がまるきり一新、どういう訳かクイズ番組になりました。ガチャスタがリニューアル。名前がバクスタに内容がまるきり一新、どういう訳かクイズ番組になりました。 やっぱり。。 四輪はペーパーライセンスの今年の仮面ライダーはバイクもちゃんと運転できませんでした。
|
|
2005年4月1日 - 金曜日 | GJBF2005まで36日 | |
 |
■ 愛知万博へ行こう |
 | ランドビールのサイトで実施されている「愛知万博」入場券プレゼントのWチャンスで当るビールの飲み比べセットに「赤味噌ラガー」が入っていました。 |
 |
■ Saranacがたくさん |
 | 目白田中屋にFXマットのSaranacを沢山入荷していました。 左からBLACK & TAN、INDIA PALE ALE、PALE ALE、CARAMEL PORTER、ROGGEN BOCK、ADIRONDACK LAGER、MARZENBIER、BLACK FOREST。痛んでたらどうしよう。と思いながらも8本も買ってしまいました。とりあえず半分飲んだ限りでは飲めない程痛んでいるのはありませんでした。 また、エチゴのインペリアルポータやベアレンのライが入荷していました。 |
 |
■ 搾りたてのビール |
 | 小西酒造のサイトによるとレストランのホームjページアドレスが新しくなったそうです。 ひょっとしたらいままでレストランのページを見た事が無かったかも知れませんが「ブルワリーで生まれる搾りたてのビール」とか書いてあってビックリしました。 アドレスはhttp://choujugura.com/restaurant/なんですが、なぜかhttp://choujugura.com/はアクセスできません。 |
 |
■ 4月1日 |
 | ドラフトワン、新生など麦を使わない「その他の雑酒」を超えるスッキリさを目指して、原料に植物さえ使わない100%化学合成ビールが商品化される見込みです。 メーカーは「いかなる定義でもこれはビールにも発泡酒にもならない」と余裕の自信を見せていたようですが、同日財務省は、酒税法上のビールの定義に新たに「税務署員がビールっぽいと思う」を追加する方針であることを発表。早ければ来年度からその他の雑酒どころかノンアルコールも1リットル222円の酒税になるようです。 (信じないように) |
 |
独り言 - | 他に、キリンビール、アサヒビール、サッポロビール各社が来年度それぞれキリン、アサヒ、サッポロに社名変更。とかいうニュースも考えてみました。 ところで、CodeWarriorがMac, Windowsとも販売終了だそうです。これでMacは強力なCarbonアプリケーションの開発環境を一つ失ったわけで、OS9の撲滅を目指すAppleとしてはさぞかしはお喜びの事でしょう。
|
|
2005年3月29日 - 火曜日 | GJBF2005まで39日 | |
 |
■ ベアレンライビール |
 | ベアレンのサイトによると 春の限定「ライ麦ビール」が発売中だそうです。 これはドイツのライビールのスタイル「Roggenbier」でしょうか? |
 |
■ チョコレートコーヒースタウト |
 | ベアードのサイトによると、チョコレートコーヒースタウト販売開始だそうです。 TRAFにも出ていましたが、ポパイにもありました。 |
 |
■ 舞浜プレミアムピルスナー |
 | イクスピアリのサイトによると、シーズナルの「舞浜プレミアムピルスナー」が発売中だそうです。オーガニックでアンフィルターとフィルター2種類あるそうです。 |
 |
■ FOODEXで印象的だったパッケージ |
 | 喜多産業のサイトに「FOODEXで印象的だったパッケージ」というコンテンツが登場していました。あいかわらず喜多産業さんのサイトはじつに変わった作りです。 |
 |
■ 赤味噌ラガー |
 | ランドビールのサイトで「赤味噌ラガー掲示板」というのがスタートしていました。 赤味噌が入っているビールだそうで、このビールは“本当に”実在するようです。 中部圏のココストア、ミニストップにて限定発売で3月15日から、4月6日から全国発売するそうです。 |
 |
■ 若干リニューアル |
 | BEER-BARにんかしが若干リニューアルしたような気がします。
|
 |
■ 新生10,000人モニター |
 | アサヒビールのサイトで新生の発売前10,000人モニターキャンペーンが始まっていました。 |
 |
■ アサヒCGオリオンも |
 | アサヒビールCGのサイトのAsami's Diaryによると、山内さんはオリオンのPRの仕事もやったとの事。 オリオンが募集してたCGはどうなったんでしょうか? |
 |
■ アロマトーン終了 |
 | オリオンのサイトからアロマトーン(たしか発泡酒)のページが無くなっていました。 |
 |
独り言 - | ルーターが壊れてしばらくインターネットから距離がありました。 秋葉原の市場跡に出来かけているビルですが、あまりに普通のビルで「秋葉原の都市景観」を著しく損ます。 ということでだれが異議を唱えてください。 |
|
2005年3月17日 - 木曜日 | TRAF2005まで2日 | |
 |
■ 大工さんのみかんエール |
 | ベアードのサイトによると「大工さんのみかんエール」が発売中だそうです。ポパイでも飲めます。 この名前がどうしても「大工のかみさんエール」に見えてしまいます。なにか視覚障害でしょうか? |
 |
■ 神楽坂店の落語会 |
 | ブラッセルズのサイトによると神楽坂店で恒例の落語会が4月10日、5月14日に行われるそうです。(要予約)
|
 |
■ g-beer.jp |
 | 大山Gビールが新たにドメイン「g-beer.jp」を取得して引っ越していました。 |
 |
■ 10周年記念ピルスナー |
 | オホーツクビールのサイトによると、限定醸造10周年記念ビール発送承り中だそうです。10周年記念ビールとはピルスナーでレギュラーのピルスナーとは違うそうです。 17日に10周年記念パーティーが行われた模様です。無料です。太っ腹。 |
 |
■ コーヒーブラウンポーター |
 | 島根ビール(松江地ビール、ビアへるん)のサイトよると、季節醸造コーヒーブラウンポーターが新発売だそうです。原料のコーヒーは地元のお茶屋さん「中村茶舗」さんの「らふかでぃおコーヒー・スペシャル」だそうです。 |
 |
■ TV出演 |
 | ビアスパークしもつまのサイトによると、3月19日19:0〜TXの番組「土曜スペシャル 特集 関東周辺!1万円以下で泊まれる公共の宿」でビアスパークしもつまが紹介されるそうです。 |
 |
独り言 - | インプレスで応募したら招待券をもらったのでPhoto Imaging Expo (PIE) 2005に行ってきました。やっぱりKiss Digital Nが目玉ですか? マミヤのデジカメがすごそうだったです。ペンタックスにはでかいデジカメのモックがありました。 ニコンのチャリティーオークションでカメラバッグを落としたかったけどダメでした。 ボールペンをくれるというのでインプレスのブースに行ってついでに魚住誠一さんのミニセミナーを聞いてきました。 恒陽社ブースで懐かしい人に会いました。その後トークショーでさらに懐かしい人を見ました。
|
|
2005年3月7日 - 月曜日 | TRAF2005まで12日 | |
 |
■ 桜酵母ビール |
 | 田沢湖ビールのサイトによると、桜酵母ビールが発売中だそうです。 |
 |
■ ブルーベリーエール |
 | OH!LA!HOビールのサイトによると、3月のスペシャルビール「ブルーベリーエール」が3月7日より発売だそうです。 |
 |
■ プリン体 |
 | 毎日新聞によると痛風はビールを飲みながらでも治る!(小学館文庫)という本が売れているそうです。 通風になった著者の鹿児島大学病院神経・呼吸器内科の納光弘教授が自分でいろいろ実験した結果、1日750mlまでならむしろ痛風に悪いストレスを緩和し、尿酸値も下がった。とのことです。 ビールに比べて白米は約5倍、ホウレンソウは約11倍、納豆は約22倍ものプリン体が含まれているそうです。 |
 |
独り言 - | 持っている人を見ましたのでD2Xは無事発売されているようです。 |
|