最終更新
2012年4月1日

| HOME | SEBL | BFH | BIB |
最新を表示 | この前を表示 |   |   |   |
 2005年3月3日 - 木曜日TRAF2005まで16日
春の飲み放題
大山Gビールのサイトによると、3月12日より毎年恒例「春の飲み放題」を開催するそうです。1,050円でビールが飲み放題だそうです。
Divine Vamp 5
ポパイのサイトによると、Divine Vamp 5は3月5日解禁だそうです。
イトーヨーカ堂
東京新聞によると、イトーヨーカ堂がビールメーカー各社に対して、ヨーカ堂グループのスーパーやコンビニだけで販売する「限定ビール」の共同開発を打診したことを明らかにしたそうです。
ビールメーカー各社って200社くらいでしょうか?
独り言 - 最近キャンベルのスープ缶にオマケが付いてます。
 2005年2月25日 - 金曜日TRAF2005まで22日
KPOキネマ
Kirin Plaza Osakaで春のイベントとして「映画がいっぱい」和田誠シネマランドという企画を3月5日〜5月8日に実施するそうです。
これに伴い、レストランでの特別メニューとかが公開されていますが、「KPOキネマ」という期間限定のビールが造られているそうです。スタイルは不明。製造工程の話からラガーではあるようです。
ホップ畑の作り方
namashibori.comにホップ畑の作り方という、棚の作り方の図解が出ていました。
生搾りのCM「木を切り出す大角さん」篇からのWEB展開のようです。 CMでこの大角さんが「うちのホップがないと、生搾りができないんですよ」と言うんだそうですが、どう考えても代わりになる物はいくらでも手に入ると思います。
(大角さんが生搾りの存亡に関わるほど広大なホップ畑を持っているとも思えないし)
はなやか春生
サントリーのサイトで春期限定発泡酒「はなやか春生」のモニターキャンペーンが始まっていました。
「レイトホッピング製法」というのを使っているそうです。
仕込工程でホップを2段階投入。2回目はファインアロマホップを100%使用というものだそうですが、普通は違うの?
ファインアロマホップは具体的にはザーツだそうです。
モルツ飲み比べ
サントリーのプレスリリースによると、4つのビール工場で今日(2月25日)以降、工場見学後の試飲コーナーで“4水系の「モルツ」飲み比べ”が出来るようにするそうです。
いかなる大手もこういうマーケティングではサントリーにかないません。
麒麟淡麗がR25ジャック
ってほでもないですが、昨日発行のR25
RANKING x REVIEWのフードで健康志向系発泡酒を取り上げてますが、写真に5本の発泡酒、糖質やらプリン体カットを売りにしているもので、おかげで5本中2本がキリン。
今週の招待状のコーナーで「コンビニ食材で作る酒のおつまみ簡単レシピ」という4ページにわたる「夜の連続おつまみ小説」の挿絵全部にラベルが正面を向いた淡麗。
それに続く2ページ見開きで「新淡麗シリーズ大解剖」という広告ページ、さらに続く2ページ見開きで「淡麗新聞」という広告ページ。
3ページにわたるロングインタビューは(淡麗TVCM出演の)「八嶋智人」でした。
独り言 - マードックのテレビ朝日買収の時ってこんなに騒いだっけ?
 2005年2月22日 - 火曜日TRAF2005まで25日
いきいき限定
いきいき地ビールのサイトによると、黒部氷筍ビ−ル2005年版が発売中。二年檜熟成「波奏麦酒」(ABV8%)が3月1日からの受注開始。
八ヶ岳リアルエールを楽しむ会の開催予定日が告知されていました。12月24日までスケジュールが決まっています。
また、富山湾海洋深層水を使用した「めざめるビール」のビール製造方法に関して、特許を取得したそうです。
3月度ニモクビール会
ベアレンのサイトによると、3月度ニモクビール会はドイツビール特集だそうです。
天然水アピールの効果
毎日新聞によると、「四つの水系の天然水」をアピールしたサントリーモルツが昨年の販売数が前年比2.9%増だったそうです。
イオンの提案
河北新報によると値上げを拒否しているイオンがビールメーカー各社に対し、酒類卸会社を経由せず直接イオンの流通センターへのビールの納入を要請しているそうです。
これは、卸会社をバイパスするという話ではなく、単に物が卸会社を通過しないだけで(卸会社は流通コストがいらない)、発注は卸会社を通すという提案だそうです。

独り言 - 木村カエラがVodafoneのCMに。使われている曲が来月発売のニューシングルらしい。
 2005年2月16日 - 水曜日TRAF2005まで31日
大山バーレイワイン
大山Gビールのサイトによると、2月15日からバーレイワインが発売だそうです。ABVは9%とのこと。
風の谷試飲販売
風の谷のビールのサイトによると、2月18日〜20日そごう横浜店で試飲販売を行うそうです。
赤ぶどうのエール
ハーヴェストムーン(イクスピアリ)のサイトによると、現在のシーズナルは「赤ぶどうのエール」だそうです。
アメリカンウィートベースのフルーツビールのようです。コンコードを使っているそうです。色が赤いところを見ると、皮も一緒に使っているようです。
シャンブルクレール改装
ブラッセルズのサイトによると、シャンブルクレール恵比寿は店舗改装工事のため、3月7日から3月11日まで休業だそうです。
麦酒を愛した近代日本人
キリンビールのサイト麦酒を愛した近代日本人という読み物が連載されていますが、第2回目として、ペリーが取り上げられ、ペリーがパーティーで振る舞ったお酒の日本人による記述が紹介されています。「土色をしておびただしく泡立つ酒」「赤色で甘酸っぱい酒」「焼酎のごときもの、薄黒い色の酒」などで、キリンによると「おびただしく泡立つ酒」がビールだったのであろうとされていますが、全部ビールだったという可能性も高いような気がします。
ラテスタウト終了?
キリンビールのサイトでチルドビール3種類(まろやか酵母、豊潤、ホワイトエール各2本)を5,000名にプレゼントする企画が始まっていました。
ラテスタウトは商品紹介ページには出ていますが、チルドビールのページには載っていません。
無くなっちゃいそうな雰囲気です。
ドラゴンズはビールです
サッポロビールプレスリリースによると、ドラゴンズ応援缶を発売するそうです。ファイターズ応援発泡酒とちがって中身は黒ラベル(ビール)です。
作る量はファイターズの方が遥かに多いですが、中身が元々北海道限定発泡酒なんで、北海道でしか売りません。(ドラゴンズは東海北陸地域全域)
これがセリーグとパリーグの違いなんでしょうか?
つまり、ファイターズは濃い北海道ファンにじゃんじゃん売るため発泡酒。ドラゴンズは広く浅く売る?
最大の下落率を記録
ビール酒造組合などが10日発表した5社のビール、発泡酒の1月の総出荷量は、ビール、発泡酒の合計で前年同月比18.9%マイナスで統計を取り始めた92年以来最大の下落だそうです。
理由は1月からのリベート制度廃止による12月中に買っておけ的需要だそうです。
 ビールは17.3%マイナス、発泡酒は21.5%マイナス。「第3のビール」を加えても、12.9%マイナスだそうです。
独り言 - iDVDが最大90分しか収録できないのはつらいです。
 2005年2月11日 - 金曜日TRAF2005まで36日
金シャチデザインリニューアル
ランドビールのサイトによると、金シャチビールのラベルデザインをリニューアルしたそうです。
また、「金しゃちビール」の売上げ金の一部は「名古屋城本丸御殿積立基金」に寄付されるそうです。名古屋城本丸御殿は戦争で焼けたものを再建しようという計画で、寄付額によって瓦や芳名板に名前が記載されるようです。
GJBF
日本地ビール協会のサイトにジャパン・ビア・フェスティバル2005の入場券の価格が告知されてました。
キリンのどごし
キリンのプレスリリースにその他の雑種(2)のキリン「のどごし生」がアップされていました。
キャッチは「すっきりしたのどごしと、しっかりしたおいしさ」というものらしいです。
新技術「ブラウニング製法」というのがあるそうで、「大豆たんぱくからアミノ酸やペプチドなどを生成し、糖を加えて加熱する当社独自の新技術」だそうで、たぶんアミノカルボニル反応でメラノイジンを作るようで「深みのある味と香りを引き出すとともに、着色料を使用することなく、黄金色の液色を実現」だそうです。(暗に他は着色料を使っている事をアイールしてます?カラメル色素だから同じような物ですが)
「キリンの新・定番」というキャッチもあるようで、のどごしが取って代わる「旧定番」って何なんでしょうか?
ファイターズ缶
サッポロのプレスリリースによると、「ファイターズ応援缶」を発売するそうです。
中身は「サッポロ 冷醸」だそうです。この手のファンなら「中身に無関係に少々高くても買う」商品は普通、単価の高いビールだったりするんですが、発泡酒ですね。
(アサヒの楽天缶はスーパードライと本生、サントリーのジャイアンツ缶は毎年モルツ)
独り言 - ロボット用に別ページを作ってみました。どうなるか実験中です。

AI本をCS4改訂版でました。インプレスより発売中

サンクトガーレン

9th Tokyo Real Ale Festival

GoodBeerClub
【バナー広告受付中】


社名、団体名は「株式会社」等の表記を省略させてもらってます。
上記の会社名、団体名、商品名等は一般に各社、各団体の商標または登録商標です。
Copyright 2004 Beer Line Today, All Rights Reserved.