|
2004年8月8日 - 日曜日 | GABF2004まで53日 | |
 |
■ 夏蔵大解放 |
 | 木内酒造のサイトに「夏蔵大解放」のお知らせがアップされていました。 それによると、8月28日に「お酒試飲」「出来たてビールのビアガーデン」「そば打ち体験」「ビール酵母を使ったビールパン造り教室」「バーベキュー」「音楽ステージ」といったイベントが予定されているようです。 |
 |
■ 一億円 |
 | サントリーのサイトによると、スーパーブルーに付いている応募シールを集めて応募すると一万人に一万円が当たるというキャンペーンを9月6日から実施するそうです。 |
 |
■ ホワイトの会 |
 | 土曜日開催された「ホワイトの会」のイベントに参加しました。 30名くらいでなかなか盛況でした。
|
 |
独り言 - | ANBには昼の連ドラがないな〜 CXの昼連ドラではアバレッドが木内晶子の頼りなさそうな恋人役でレギュラー出演してました。舞ちゃん(坂野真弥)は「茶の味」が評判だそうです。(カンヌにも行ってるし) 今日はコンちゃんが宇宙漢方医のおばあさんが変身した女の子役で登場。出番少ない。 |
|
2004年8月5日 - 木曜日 | GABF2004まで56日 | |
 |
■ SEBL |
 | 次回Saturday Evening Beer Liveは8月28日です。 ホームブルーイングを最初から解説します。 先日のスモークビールの配布資料はPDFにしてアップしました。 |
 |
■ IBC 2004 |
 | 日本地ビール協会のサイトにIBC2004の案内が出てました。 |
 |
独り言 - | 今週から始まったTBSの昼の連ドラのレギュラーキャストにナイトが。 先週で終わったその前番組にはカイザが出てました。 |
|
2004年8月4日 - 水曜日 | GBBF2004まで-1日 | |
 |
■ 大山ゴールド |
 | 大山Gビールのサイトによると、大山産二条大麦「ダイセンゴールド」を使用して造ったビール「大山ゴールド」をネットで限定通販中だそうです。 このビールはレストランでも飲めない超限定だそうです。 |
 |
■ 博石館ビールカクテルコンテスト |
 | 博石館地ビールのサイトで「博石館ビールカクテルコンテスト」の投票が始まっていました。 |
 |
■ Summer Beer Festa 2004 |
 | 日本地ビール協会のサイトに「Summer Beer Festa 2004」と「インターナショナル ビール サミット2004」の情報がアッップされていました。 「Summer Beer Festa 2004」は8月13日〜15日「インターナショナル ビール サミット2004」は10月8日〜10日だそうです。 |
 |
■ フルーツブルワリー販売エリアを拡大 |
 | アサヒのプレスリリースによると、フルーツブルワリーは9月22日から全国発売だそうです。 |
 |
■ それでもビールはマイナスなのか |
 | 読売新聞によるとビール大手4社が2日明らかにした7月の「ビール、発泡酒にビール風味アルコール飲料を加えた販売数量」は前年比10%〜28%プラスだったそうですが、ビール風味アルコール飲料(ドラフトワンとか麦風とか)を含めないビール、発泡酒ではサッポロはマイナス1%、サントリーはマイナス3%と減っています。 数字が出てませんでしたがビールだけならやっぱりマイナスなんでしょうね。 |
 |
独り言 - | バックライトのつかなくなったiBookの修理はとても払える金額ではなかったので断念せざるおえませんでした。 というわけでノートパソコンを持たない人になりました。 毎年故障して減り続けたパソコンも残りビデオボードの不安なデスクトップのみ。
|
|
2004年8月3日 - 火曜日 | GABF2004まで58日 | |
 |
■ 信州地ビール祭り |
 | BEER-BARにんかしによると信州地ビール祭りが9月4日、5日に予定されているそうです。 また、南信州ビールの季節限定「アルプス・ヴァイツェン」が発売中だそうです。 |
 |
■ 田沢湖ビールの7周年祭 |
 | 田沢湖ビールのサイトによると9月で7周年を迎えるそうで、8月7日〜9月30日の間「7物語(ななものがたり)」と題していろいろな企画を実施するそうです。 |
 |
■ 夏休み |
 | ポパイのサイトに夏休みの情報がアップされていました。14日、15日、16日がお休みだそうです。 |
 |
■ 価格表改変 |
 | 池光エンタープライズのサイトにある価格表からゴールドシンハー 、ドレハー 缶、ブルドック、ガンブリヌス、アラスカンアンバー、アラスカンスモークドポーターが無くなり、タイのワインとタイのワインクーラー(SPY)が追加されてされていました。 |
 |
■ 吾輩はビールである |
 | アサヒビールのプレスリリースによると「吾輩はビールである」という本が出版されるそうです。この本はアサヒビールお客様生活文化研究所の出版企画・協力で「ビール文化をわかりやすくご提供する本」だそうで著者の小泉武夫氏は東京農業大学教授で発酵学の権威だそうです。内容は「小泉武夫氏流ビールにあう肴や、ビールを題材にした文学・映画など、ビールを飲む時につまみとなるような話」とのことで小泉先生の「東京農業大学の発酵学の権威」というキャリアとは無関係のようです。 ビールの本を書くのにビアライターが活躍しないあたりがまだビール文化の存在しない日本らしいところです。 |
 |
■ 短命でした |
 | サントリーのサイトから麦風が消えていました。 たいへん残念です。 |
 |
■ サントリーらしさ |
 | サントリーのプレスリリースにサントリーで研究された新しいテクノロジーが3つ紹介されていました。どれもサントリーらしいテクノロジーですが、面白いのは麦芽からの劣化前駆体成分除去によるビール香味安定性の向上というもので、これによると、モルトから脂質、脂肪酸、アミノ酸、ポリフェノールをモルトからかなりの量取り除く事が出来るそうです。 (どうやってやるかは書いてありません) |
 |
独り言 - | あー次から次へ。 こんどはデスクトップのビデオボードが不調です |
|
2004年7月29日 - 木曜日 | GBBF2004まで5日 | |
 |
■ ベアードのラガー |
 | ベアードビールのサイトによると、新しい季節醸造「クールブリーズピルス」を新発売だそうです。 「クールブリーズピルス」はボヘミアンピルスナーだそうです。 |
 |
■ SEBL |
 | あさってのSEBLの試飲ビールがそろいました。 Alaskan Smoked Porterと富士櫻高原麦酒ラオホとRogue Smokeまたの名を「登別地獄谷燻し麦酒」です。 |
 |
独り言 - | 日本ハムファイターズって「北海道日本ハムファイターズ」なんですってね。 都道府県の名前が付くってめずらしくないですか。(福岡や広島は微妙ですが) マスコットも熊になってるんですね。 先代マスコット、ファイティー君はたいていの人が見るとでかくて弱そうな鳥にしか見えないんですが、実はプテラノドンなんです。
|
|